マフィンでもついつい最近はしょっぱいのに走りがち。
チョリソー、ミニトマト、炒め玉ねぎとチーズを
パセリ入りのほんのり甘い生地にのせて♪
朝ごはんにぴったりのお食事マフィンでした。
作業場に行く前に寄れるので
最近は原宿〜北参道、代々木エリアでの朝ごはんが定番に。
bar werkさんやHORAIYAさんに寄ったあと歩いている途中に、
こんなところにあったんだ〜と知った『CIBI』さんへも先日寄ってみました。
千駄木に本店を持つメルボルンスタイルのカフェですが
北参道店となる『CIBI corner store kitasando』では
メニューこそややカジュアルに絞られてはいるものの、
平日も土日も朝からしっかり営業してくれています♪
この日も朝の時間から比較的お客様がいらっしゃったので
店内の写真は遠慮しましたが
ガラス窓の面したカウンターをメインにとっても開放的で
オーストラリアのカルチャーをリスペクトしているだけあって
すごくかっこいい空間。
メニューは日替わりのマフィンが甘いのとしょっぱいのを1種類ずつ、
そのほかキャロットケーキやバナナブレッド、チーズケーキなどの焼き菓子と
サンドイッチがいくつか。
ビバレッジはやはりオーストラリアスタイルで
フラットホワイトやロングブラックなどなど。
ということで、セイボリーマフィン(塩味マフィン)と
ロングマキアートを。
どうもめっきり甘いものへの抗体が弱体化していて(笑)
ついついしょっぱいものを選びがちです。
でもこうしてお食事マフィンがいただけるのは嬉しいなあ♪
ほんのり甘いふわふわ生地に
ピリッと辛いチョリソーと、ミニトマト、たまねぎなどが入っていました。
ロングマキアートは
ダブルショットのエスプレッソに少量のミルクを注いだもの。
わたしが好んで飲んでいるエスプレッソマキアートは
シングルショットなので、それよりもさらにエスプレッソ感がつよくて
グッと飲みごたえがあります。
ほのかに酸味のある味わいも、メルボルンぽいなあなんて。
外国人の方はもちろんですが
女性のお一人様のお客様が多かったのが印象的でした。
このエリアは朝ごはんがいただけるお店がたくさんあって羨ましい♪
スタッフさんもとても気持ちよくて、常連さんが多いのも納得。
無休なのも心強いですね。
今日も美味しいものをいただけることに、感謝。
いつもありがとうございます。
*ランキング参加中です*
クリックしていただけるととても励みになります。
今日のカフェ
東京都渋谷区千駄ケ谷3-14-10
03-6384-5803