新富町の大通り沿いに、小さなパティスリーカフェを発見。

 

新富町 カフェ 85

 

「お気軽にどうぞ〜」。

そんなひとことに表れるウェルカムな空気が嬉しい、かわいいお店でした。

 

新富町 カフェ 85

 

築地から新富町、八丁堀方面へ続く平成通り沿いにある

『Patisserie 85』(パティスリー ハコ)さんへ。

 

この界隈に来ると『2F COFFEE』さんにうかがうことがほとんどだったのですが

SNSでお店のアカウントを見つけて

せっかくなので寄ってみました♪

 

新富町 カフェ 85

 

もとはビストロかなにかだったのかな?

外観は全面レンガ、中はグリーンがいっぱいの

どこかカントリーなかわいらしい雰囲気。

若いパティシエールさんが営まれているようです。

 

新富町 カフェ 85

 

パティスリーメインなので、基本はテイクアウトのようですが

小さなカウンターと、窓際にテーブル席がひとつあり

イートインも可能。

ドリンクはマシンドリップですが、コーヒーやエスプレッソドリンク、

また自家製のソーダ類などもあるようです。

 

新富町 カフェ 85

 

ショーケースには"85(ハコ)"にちなんで四角いケーキがいろいろ♪

キャロットケーキもユニークなビジュアルで気になる!

 

新富町 カフェ 85

 

看板商品はシュークリームみたい。

手土産にも良さそうですね。

 

新富町 カフェ 85

 

塩バニラスコーンと、コーヒーをイートインでいただいていくことに。

スコーンはとても小さいサイズなのですが

持ってみるとしっかりとした重量感。

 

新富町 カフェ 85

 

パティスリーだから、とケーキのようなスコーンを想像すると真逆の印象!

粉が詰まって、ガチッと固め。

甘みもほとんどなくて、名前のとおり、しっかり塩味なスコーンに

ほんのりバニラの香りが。

 

新富町 カフェ 85

 

どこかおつまみ感覚で食べられるほろほろさ。

パティスリーでこういうスコーンに出会うのははじめて。

おもしろーい!

 

 

ケーキは基本気まぐれのようですが、

ラインナップはSNSで告知されているのでよかったらチェックしてみてくださいね。

 

 

 

 

今日も美味しいものをいただけることに、感謝。

 

 

 

スコーンにまつわるカフェエッセイ

『粉のカタマリ。』『粉のカタマリ。ツゥ』

※電子書籍化しました※

粉のカタマリ。9つの、スコーンとカフェの 歩き方【電子書籍】[ RIN ]

粉のカタマリ。ツゥカフェのある場所、カフェという場所【電子書籍】[ RIN ]

 

 

紙製のリトルプレスは粉のカタマリ。内 ショップページより購入いただけます。

掲載店舗さま(珈琲屋マロコ・HOTORi・adito・coffee HUT)

cafe Capra・おやつ研究所・GoGo Round this world! (福島県・郡山)

代官山蔦屋書店・ジュンク堂池袋本店

梅田代官山書店・シカク(大阪府・此花)でもお取り扱いいただいています。

 

 

いつもありがとうございます。

*ランキング参加中です*

クリックしていただけるととても励みになります。

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ にほんブログ村 スイーツブログ スコーンへ

 

 

pâtisserie 85

  home東京都中央区新富2-4-3

  でんわ080-8421-0483