今はァァァァァァァァァアアアアア
テイクアウト&デリバリィィィィイイイイッッッ!!笑笑
と、そんな衝撃的なTwitterが何かと話題のお店だけど
実際はどちらかというととても古風な喫茶店に近い
静かで、でもにぎやかな珈琲店。
神田の『眞踏珈琲店』(まふみこーひーてん)さん。
毎日おうちにいるので、過去のものをひっぱり出してきてUPします〜。
ブックカフェといわれることもあるお店ですが、
純・喫茶店のようでもあり、まじめな珈琲屋でもあり。
自家焙煎のコーヒーを、1階はカウンターで、2階は本に囲まれて
いただくことができます。
哲学書から文学書、漫画まで
ところせましとびっしり並べられた幅広い本の数々はすべて店主の眞踏さんの蔵書。
まだまだおうちには英語の本などもたくさんあるのだそう。
2階は、私語をするのも少しためらってしまうほど
読書にふけることができる静かな空間。
何時間も過ごしていく方も多いみたい。
一方で1階は、スナックや昔ながらの喫茶店のように
カウンターに常連さんやお話好きのお客さんがずらり。
マスターやスタッフさんとにぎやかに話をされていて、また少し違った印象。
この日は食事メニューから、「ルッコラの海に溺れたクロックムッシュ」を。
ほんとに、ルッコラがモリモリ!
コーヒーは「琥珀」を。ここで扱うのは
「ブラジル・サントスNo2 スクリーンNO.19」のみ。
店主さんが大好きだという青山の「蔦珈琲店」とおなじです。
Twitterからは想像できないほど笑
淡々と落ち着いているように見える喫茶店。
でも話すうちに、どことなく隠れた熱量を感じたり。
素直に、とてもとてもいいお店でした。
誰かと話がしたい人も、静かに過ごしたい人も満足させてくれるって
なかなかないですよ。
今日も美味しいものをいただけることに、感謝。
いつもありがとうございます。
*ランキング参加中です*
クリックしていただけるととても励みになります。
今日のカフェ
【眞踏珈琲店】
東京都千代田区神田小川町3-1-7
03-6873-9351