※WEB販売をはじめました※
コチラから
たべものと日用品WAOさん主催10月20日(土)・21日(日)「暮らしのわくわく展 vol.2」にて
わたくしRINによる、小さなカフェエッセイ集
『粉のカタマリ。- 9つの スコーンとカフェの 歩き方 -』
を、販売いたします。
※イベントは終了しました※
現在WEBと各店舗、一部書店様にてお取り扱いいただいております。
「わたしのカフェの楽しみ方」をテーマに
大好きな9つのお店とスコーンにまつわる想いを綴らせていただきました。
【ご協力いただいたお店】
・たべものと日用品WAO
・O’keeffe
・kiki:器々
・cafe Capra
・uneclef
・クルミ堂
・おやつ研究所
・HIMADA COFFEE
・歩粉(恵比寿時代、京都の新店舗含む)
わたしなんかが語るのはおこがましいくらい、
皆さんに愛されるお店ばかり、、、ですが
わたしらしい場所として、掲載をお願いさせていただきました。
この10年、いつもカフェに囲まれ、
何度も何度も元気をもらい救われてきました。
迷惑をかけたことも傷つけてしまったことも、たくさんたくさんあります。
それでも今こうしていられるのは、
やっぱりそこにカフェという居場所があったから。
今度は何倍も何倍も大きくして、感謝の気持ちを伝えていきたい。
「カフェが好きでよかった」「カフェに出会えてよかった」
そんな人と、わたしもカフェを好きでい続けたいと思っています。
「やってみよう」。
ただその一心ではじめた企画のため、自作の小さな冊子です。
そんな一個人であるわたしの突然の依頼にも関わらず、
掲載にご協力いただき、応援してくれたカフェの皆さまに
感謝の気持ちでいっぱいです。
普段メディア発信を好まないのに、快く承諾してくれたお店も
オープン前の忙しい時期にも関わらず
たくさん時間を割いてくれたお店も
いつも相談にのって励ましてくれたお店も…。
結局わたしの方がまた、救われてしまった気がしまったのかな。
いつも一歩を踏み出す勇気とチャンスをくれるワオさん。
そんなワオさんと一緒に、
みんなでつくる「暮らしのわくわく展」です。
当日はわたしも、カフェ部門、焼き菓子部門でお手伝いしています。
(カフェは予約で満席です…!)
ミニブックは、ワオさん正面の焼き菓子の販売スペースで
一緒に販売させていただく予定です。
わたしも、とてもワクワクしています。
ぜひ、遊びに来てください。
イベント終了に伴い
WEBと一部掲載店舗様、および
下記書店さんでもお取り扱いいただいております。
蔦屋書店さん(代官山・中目黒・銀座)
千駄木 往来堂書店さん
谷中 ひるねこBOOOKSさん
ジュンク堂書店 池袋本店さん
下北沢 本屋B&Bさん
京都 レティシア書房さん
いつもありがとうございます。
*ランキング参加中です*
クリックしていただけるととても励みになります。