まだまだあるからキリがない〜。だから楽しい!
アンティーク家具や古道具、無機質……
おしゃれに洗練されたお店はすごく美しいけれど
ひとのあたたかさとつながりを感じるのは、決してそういうお店だけじゃない。
ビスケットみたいな大きなサイズに
ふかふか焼きたてのスコーン!
とってもアットホームであったかい街の小さなカフェで出会った
粉もの好きの店主さん。
とっても和やかな気分になれました。
神楽坂の矢来町(やらいちょう)で、
金曜・土曜日の午後だけ営業されているその名も『矢来町カフェ』さん。
長期の夏休みをとられていましたがお休み明けに。
駅からずんずんと住宅街に入った奥まったところに。
ご自宅を改装されているのかな。まわりは完全に住宅街。
かわいい真っ赤な扉が目印です。
(※ただし、こちらは入り口ではなく(笑)、ほんとうの入り口は路地の奥
ですのでご注意ください)
小さな看板も出ています。
こんなところにこんなお店があるなんてなかなか気づかないようなところ。
それでもご近所さんはもちろん
スコーンや焼き菓子は大ロットでのオーダーも入るんですって。
うかがって写真を撮らせていただきました。
靴を脱いで入るタイプ。やぱりもともと住居のようです。
少し年配の女性店主さんが笑顔で迎えてくださいました*
店内にはダイニングテーブルと、おひとり様せきがいくつか。
また本や雑誌もたくさんあってのんびりできそう。
かわいくてあったかくて、着飾ってないけれど
すごくアットホームで心地いい雰囲気。
この日はご近所さんが先客に。
店主さんとも、もちろんご近所さんとも初対面なのに
気さくに話しかけてくださって、
とってもあったかい街の雰囲気が伝わってきます♪
おやつスコーンセット。
全粒粉とふすま粉入りのプレーンスコーンに、ジャムとクリーム。
そしてドリンクは10種類以上から好きなものを選べます。
せっかくなのでちょっとリッチに、スパイスチャイを。
珈琲や紅茶はすべて、ろばやさんのもの。
写真で伝わらないのが残念なのですが
アメリカンビスケットのような、こぶし大くらい大きさのある
大きな大きなスコーン!
全粒粉らしい茶色い色に惹かれます*
うちのはパンみたいでしょー?と。
全粒粉とふすま粉が入っているので、粉の味はしっかりするのに
ふかふかやわらかい。外は強めに焼いてあるのでカリッと。
おやつスコーン、だけど甘さはなくてほんとにビスケットみたいな美味しさ。
ホイップにはこの日はラム酒とヨーグルト入り。
日によって、いろいろなフレーバーがいただけるみたいですよ。
お店もおやつも、店主さんもとっても自然体で素朴。
粉もの好きという店主さんと、終始スコーン話に花を咲かせて
とっても楽しい時間に。
おめかししたいときもあるしオシャレでかわいいお店も大好きだけど
こういうお店に出会うと嬉しくなります♪
今日も美味しいものをいただけることに、感謝。
いつもありがとうございます。
*ランキング参加中です*
クリックしていただけるととても励みになります。
今日のカフェ
【矢来町カフェ】
東京都新宿区矢来町32
090-2932-5489







