大好きなお店と、なんとなくつながっていられた気がして

とっても幸せなおやつに出会えました。


あきる野カフェ:竹林cafe×tocoro cafe

ゴールデンウィーク、名古屋から帰ってきた翌日は

東京の西の西へ。

東京とは思えないほどのどかな場所へ行ってきました。

武蔵五日市の『竹林cafe』さんへ。


あきる野カフェ:竹林cafe×tocoro cafe

 

数年前まではカフェ営業も通常営業されていたようですが

 

今は真木テキスタイルスタジオさんの中で

展示会などのイベントのときだけ営業されるそう。

その名の通り、緑がいっぱいの竹林の中で気持ち良い陽射しを浴びながら。

 

あきる野カフェ:竹林cafe×tocoro cafe

 

この日、こちらに出店されていたのが

かつて三宿でお店をもたれていた『tocoro cafe』さん。

わたしは当時のお店には一度しかうかがったことがなかったのですが

スコーンが絶品だとおすすめしていただき思い切って。

あきる野カフェ:竹林cafe×tocoro cafe

つくし野のサンスさんでのイベントのときに久しぶりにいただいた

トコロさんと言えばのパウンドケーキがこの日も。

塩ミルクパウンドはやっぱり美味しくて。こちらはお持ち帰りに。


あきる野カフェ:竹林cafe×tocoro cafe

お目当てはこのカチッとしたスコーン!

全4種のうち2種かしかなかったのですが

それでも一度はいただいてみたかったのでとにかく楽しみで。

左が黒米、右がカレージョキア。クミンのはいったスパイシーなスコーン。


あきる野カフェ:竹林cafe×tocoro cafe

一緒に出店されていたTimokeさんのほうれん草とひよこ豆のサモサも。

そして、限定でスペシャルなトコロさんのラテ。


あきる野カフェ:竹林cafe×tocoro cafe パシミナラテ

その名もパシミナラテ。

カシミアなどを使ったストールのことで、その手触りから名づけられたラテ。

淹れるところを撮って、できたてをすぐ飲んでほしい、と。


あきる野カフェ:竹林cafe×tocoro cafe

とにかくとにかくこまやかな泡のミルク。

ぽってりとしたまるでクリームのような泡がもくもくと。

このラテが感動的に美味しくて・・・。

いつもドリップばかりでラテにそこまでこだわりはなかったのでうが

始めてラテを飲んで驚きと感動をもらいました。

とってもとっても、とっても・・・美味しかったです。


あきる野カフェ:竹林cafe×tocoro cafe スコーン

楽しみだったスコーンも、もったいなくてここではひとつだけを。

ザクザク感がたまらなくて、とにかく香ばしさいっぱい。

粉の味が濃くて、すっごくすっごく力強い。


あきる野カフェ:竹林cafe×tocoro cafe チーズケーキ

せっかくここまで来たので抹茶のチーズケーキも。

こちらは水割と一緒に。


あきる野カフェ:竹林cafe×tocoro cafe スコーン

あずきがころころと入ったボトムも抹茶が濃厚。

しっかり苦みがきいて大人の美味しさ。

 

 

今回こちらのスコーンをいただけたこと、

 

 

その先に、大好きなお店とのいろいろなつながりがあったこと、

そして、たった一度きり、まだ学生だったわたしが

お店へうかがったときのことを覚えていてくださったこと・・・

 

とにかくすべてが偶然のようで、運命のようで。

 

あらためて、なのですが、また素敵な出会いだった気がします。

これだからやっぱり、やめられないのかも。

 

そしてこのスコーンは、ふたたび・・・。

 

 

 

 

 

 

今日も美味しいものをいただけることに、感謝。

 

 

 

 

 

 

 

カフェる。今日のカフェ

  【tocoro cafe 】(過去記事:12 )

  【竹林cafe(真木テキスタイルスタジオ )】

  home東京都あきる野市留原704

  でんわ042-595-1534