こんにちは。

やあ、めちゃくちゃ寒い1日になりました。

秋を飛び越え一気に冬めいて

お風呂もおふとんも

気持ち良くて離れがたくなってきました。

うちの会社は割と出社時間が遅いので

朝はのんびりできるものの

お弁当準備のために早起きしているのですが

夏場はすんなり起きれたおなじ時間でも

今はお布団の中でぬくぬくしていたくて・・。

気づけば11月も1/3が過ぎ、

あっという間に今年も終わっちゃいそう。

ぼちぼち年末の予定も考えないとなあ。



さてさて。

今日はいつだったかにうかがったこちら。


リあるぐるめリあん-めくるめく、にっぽんカフェ紀行-

ちらほら行かれてる方もみえますが

オープン以来、気になっていた

護国寺の『tomori cafe』さんへはわたしももれなく訪問済み~。


リあるぐるめリあん-めくるめく、にっぽんカフェ紀行-

うかがった当初、そんなに前情報がなかったものの

なんだか良さげ!と思っていたこちら。

護国寺という珍しいエリアにかわいらしいカフェができています。


リあるぐるめリあん-めくるめく、にっぽんカフェ紀行-

窓際とキッチンに向かって全てカウンター。

全部で6、7席くらいかな?

いちおうテラス席もあるようです。


リあるぐるめリあん-めくるめく、にっぽんカフェ紀行-

女性のオーナーさんがおひとりで営まれている

こじんまりとした小さな静かなカフェ。

決して派手でもなければ

かわいらしさを求め過ぎていない

ゆったり、自然体でいられる、そんな雰囲気。


リあるぐるめリあん-めくるめく、にっぽんカフェ紀行-

カウンターだけ、という構成もあるのかもしれませんが

日差しを浴びながら、本を読んだり

何も考えずにボーっとしたり、

時間とか人の目とか、何も気にせずひとりのんびり過ごしたい

そんなお店。


リあるぐるめリあん-めくるめく、にっぽんカフェ紀行-

矢印玄米ごはんとお惣菜のプレート ¥1000


こちらではもちろんランチ。

お惣菜が数種類とスープ、ごはんがワンプレートになった

手作り感たっぷりのごはん。


リあるぐるめリあん-めくるめく、にっぽんカフェ紀行-

この日は

・水菜と柿のサラダ

・切り干し大根

・にんじんのナムル

・蒸し鶏のサラダ

・トマトスープ

・かぼちゃのコロッケ


先日のガレットもそうだったけど

柿ってサラダにちょくちょく使われるのかな?

旬を迎えて甘くて美味しい柿は

お野菜と食べればドレッシングの代わりにも。

蒸し鶏サラダはちょっぴりこってりめマヨだったけど

すごくしっとり、かいわれの辛みがいいアクセント。

その他はあっさり、優しい味で

トマトスープにもピーマンやタマネギにセロリなど

お野菜たーっぷり。


リあるぐるめリあん-めくるめく、にっぽんカフェ紀行-

かぼちゃコロッケ美味しかったなあ。

いわゆるかぼちゃコロッケとはちょっと違って

すごくなめらかにマッシュされたかぼちゃを丸めて

それを周りだけ揚げ焼きしたようなコロッケ。

かぼちゃがすっごく甘くて

周りがカリッと香ばしくて。

鮮やかなオレンジ色が見るからに美味しそうでしょ?


リあるぐるめリあん-めくるめく、にっぽんカフェ紀行-

スイーツもラインナップが増えたらいただいてみたいな。

がっつり!ごはんが食べたいという方には

つい先日からチキンのプレートが始まったようですよ。

場所柄、わざわざ、という感じにはなりそうですが

ゆっくりしっぽりしたいときにはもってこいかも。






















今日も美味しいものをいただけることに、感謝。





















カフェる。今日のカフェ

  【トモリcafe

  home東京都文京区目白台2-7-12 アーバンドヌール目白台203

  でんわ非公開