こんにちは。

この3連休は珍しくずっとこっちにいます。

・・とは言いつつ

明日も県外へは出かけるつもりですが。

今日はいろいろ作業や家事があったので

おうちでのんびり。

先日、来期の人事の内示がやっと解禁され

ここのところ電話で毎日のように同期と調査や愚痴を。

仲良しの同期のひとりは

9月のあたまには愛知からなんと仙台に異動。

今年は辞令が遅れてて、これから半月で引っ越し準備と

なかなか大変そう。

自分が刈谷に来たのもちょうど1年前。

なんだかんだで自分もいろんな地にいるなあ、と笑



さてさて。

先日松山への旅の際

大目的のいつものお店と、

もうひとつお目当てだったお店にもやっと行けました。


リあるぐるめリあん-めくるめく、にっぽんカフェ紀行-

オーガニックにこだわるお菓子のお店『羽歩』さん。

今回の旅を珍しく泊まりにしたのは

こちらにうかがいたかったから。


リあるぐるめリあん-めくるめく、にっぽんカフェ紀行-

とっても気さくな女性オーナーさんがおひとりで営まれている

こじんまりとした小さなカフェ。

普段はオーダーでケーキやお菓子を作られ、

店頭受け取りのみ、というシステムですが

水曜日と土曜日だけ、カフェと店頭販売をされています。


リあるぐるめリあん-めくるめく、にっぽんカフェ紀行-

そんなわけでなかなか曜日があわずうかがえなかったこちら。

念願かなって*


リあるぐるめリあん-めくるめく、にっぽんカフェ紀行-

地元の素材や、身体に優しい原料にこだわった焼き菓子。

玄米マフィンや焼き込みタルト、クッキーがずらっと。


リあるぐるめリあん-めくるめく、にっぽんカフェ紀行-

こちらも評判という"おぢさんクッキー"。

こちらはお持ち帰りにしましたが

「お好きな子をどうぞ♪」とおっしゃっていただいたので


リあるぐるめリあん-めくるめく、にっぽんカフェ紀行-

タレ目のこの子を連れて帰りました*


リあるぐるめリあん-めくるめく、にっぽんカフェ紀行-

矢印みしょう柑と無農薬ブルーベリーのタルト ¥360

  └イートイン +¥50


肝心のイートインのオーダーはこちら。

愛媛らしいものがいいなあと思い

愛媛県産の桃のタルトも気になりつつ

前日、桃のお菓子は別のところでいただいていたので

やはり柑橘のこちらに。

イートインの際は、

プラス¥50で豆腐クリームとフルーツが添えられます。


リあるぐるめリあん-めくるめく、にっぽんカフェ紀行-

優しい味な気がしたので、お供は紅茶(¥500)に。

ほうじ茶や緑茶にする茶葉を使ってるんですよ、

のお言葉通り、

紅茶ながらも香り高い、というよりほうじ茶のような香ばしさ。

みしょう柑、こちらも初めて出会ったのですが

和製グレープフルーツ、と呼ばれているそう。
その名にふさわしくほんのり苦味があってさわやか大人味。


リあるぐるめリあん-めくるめく、にっぽんカフェ紀行-

大目的のお店のスコーンとマフィンは大好きだけど

松山に来る目的がもうひとつ、増えました!

タルトは分厚くてザックザク。大好きな食感。

アーモンドクリームもつなぎの油分が少ないのかほろほろ。

素朴で甘さも優しくてとっても美味しい。

スケジュール合わせて良かった♪


リあるぐるめリあん-めくるめく、にっぽんカフェ紀行-

矢印スモモとプルーンのタルト ¥360


こちらはお持ち帰りして翌日のおやつに、

おうちで余韻を楽しみました。

ハリネズミさんも、お姉さんがおまけでくれたクッキー。

すももの酸味がしっかり残ってこちらも美味しかったですよ。

ぜひまた行かなきゃ!



*余談ですが

 『羽歩』さんに『歩粉』さんのレシピ本がありました。

 「実際にうかがったことはないのだけど、名前が似てるなあって」

 とオーナーさん。

 勝手かもだけど、なんか縁を感じちゃいました。




















今日も美味しいものをいただけることに、感謝。






















カフェる。今日のカフェ

  【羽歩

  home愛媛県松山市春日町13-10

  でんわ090-4148-2469