こんにちは。

・・暑い!いつまで続くんでしょうこの残暑。

そして昨日の上戸彩さんとHIROさんとの

結婚報道にはびっくり。

最近、こんなわたくしでも

結婚願望のようなものが芽生えつつあるのです。

・・‥決してウケ狙いではありません。

・・・・相手の候補はいないのですけどね・・。

でもいつかはやっぱり女子として

結婚とか子供とか憧れたりします。

ちょーど来週、友人の結婚式で

新郎も新婦も大学時代のサークルの同級生。

それもあってか、幸せそうな2人を思うと羨ましいなあって。

急ぎはしないけど

いつか素敵な人が見つかるといいな。


さてさて。

そんな話はどーでもよいのですが‥笑

岡山から愛知に異動の前、

マイカーで実家に寄り道していたので

車でしか行けないとこ!と、

思い切って高速にのって丹波篠山まで行ってきました。


リあるぐるめリあん-めくるめく、にっぽんカフェ紀行-

雑誌か何かで見てから

とってもとっても気になっていつつも

やっぱり遠くてなかなかうかがえなかった

ちょっとした念願のお店。


リあるぐるめリあん-めくるめく、にっぽんカフェ紀行-

『cafe monoile』さん。


リあるぐるめリあん-めくるめく、にっぽんカフェ紀行-

以前は保育園として使われていた家屋を

カフェ、アトリエ、ギャラリー、そして工房として利用されている

ちょっとユニークなお店。

自分が通っていたわけではなくても

なんとなく懐かしい気持ちになる

まっすぐのびた廊下に、教室の引き戸。


リあるぐるめリあん-めくるめく、にっぽんカフェ紀行-

廊下のわきにはギャラリーや

お客さんとしていらっちゃる子供たちのためにおもちゃがいっぱい。

人気店なので待ち時間がある分

子供たち自身や、親御さんにとっては嬉しいですね。


リあるぐるめリあん-めくるめく、にっぽんカフェ紀行-

こんなフレーズも懐かしい*


リあるぐるめリあん-めくるめく、にっぽんカフェ紀行-

満席だったので少し待ちました。

いちばん手前の教室がカフェスペースに。

お客さんがたくさんいらっしゃったので

迷惑にならない程度に1枚だけ撮らせていただきましたが

ウエイティングも絶えることなくどんどんお客様が。


リあるぐるめリあん-めくるめく、にっぽんカフェ紀行-

矢印二種の酵母のスコーン ¥700

  (季節のジャム・ホイップクリーム付)

  本日のスープ ¥450


ランチが看板メニューのようですが

この日はスコーンをお目当てに。

ちなみにランチは予約か、はやめに行かれるのをおすすめします。

自分が到着したときにはすでに売り切れでしたので。


リあるぐるめリあん-めくるめく、にっぽんカフェ紀行-

一瞬キッシュにも惹かれつつ、

薄めのキッシュだったため、今回は初志貫徹でスコーンを。

軽食替わりにスープもいただきました♪

メニューはじゃが芋の冷製スープ。

これがなかなか美味しかったのです!

あまり牛乳などでのばされてない

スープとマッシュポテトのちょうど間くらいの口当たり。

クリームやミルクが濃厚と言うより、

ポテトをいただいているような感じで

あっさりしつつも食べ応えも。


リあるぐるめリあん-めくるめく、にっぽんカフェ紀行-

スコーンはプレーンとレーズンの2種類。

酵母のスコーンと言うことでかなりみっちり!

かた焼きしたパンのような食感のちょっと変わったスコーン。

甘さも控えめでした。

最近、おやつスコーンより

甘さを控えたスコーンをいただけるお店がほんと増えた気がします。

添えられたのは

ジャム・・おそらく桃かな?にバターと、ホイップクリーム。

こそっとクリームの横にレモンピールが*

とっても人気のお店で

この日は子連れの方や4、5人で予約されて来られていた方も

割と多かったですが

忙しい中でも接客もとっても丁寧で嬉しかったな。

レジ前ではテイクアウトのみで

パンやマフィンも販売されています。

マフィンはスコーンとはうってかわって

ふんわりしっとりでちょっと甘く、美味しかったです◎

次回はぜひとも看板メニューのランチを!

















今日も美味しいものをいただけることに、感謝。


















カフェる。今日のカフェ

  『cafe monoile

  home兵庫県篠山市大山新100 旧保育舎

  でんわ079-506-2418