こんにちは。

昨日はほんっとに気持ちの良い快晴の一日!

雲ひとつなくてスカーッと晴れて

気温もほどよく清々しい1日でした^^

にしてもいきなり朝晩冷え込むようになりましたね。

短パン・半袖のパジャマに薄手の毛布1枚だと

さすがに寒くて目が覚めました笑


リあるぐるめリあん-めくるめく、にっぽんカフェ紀行-

相変わらず通ってるサブウェイランチ♪

涼しくなってきたので、気分的に今のうちだなーと

先日とっても久しぶりにえびアボカド。

最近アボカドがいまいち得意ではなくなってしまったので

あまり頼むこともなかったのですが

この日はなんとなく久しぶりにこってりが食べたくなって↑

えびアボは断然!わさび醤油ドレッシング。


リあるぐるめリあん-めくるめく、にっぽんカフェ紀行-

マイベスト!B.L.T!

11月で得サブも終わってしまうので

できるだけ木曜日にSUBWAYの近くの店舗を回る計画を立ててます笑

1ヶ月に1枚は確実にたまるポイントカード笑

次たまったら・・最後にフィリーステーキかローストビーフかな(´ー`)


さてさて。

そんな相変わらずのSUBWAYランチも楽しみつつ。

先日ゆっくりお昼の時間をとれる日があったので

スマホでサクッと近くのカフェを検索し

久しぶりのお仕事中のカフェランチへでかけましたぴかっ!


リあるぐるめリあん-めくるめく、にっぽんカフェ紀行-

秋晴れの中うかがったのが姫路市にある『じじかふぇ』さん。

実はこの日まで全くノーマークだったお店。

仕事がひと段落ついて時間があったので

チェックしていた姫路のカフェまでの道のりを検索しようと

スマホを開いてたまたま気になったお店。

せっかくの機会、何かのチャンスかも、と思い切って行ってみることに^^

あ、ちなみに"じじ"は猫ちゃんの名前だそうです(´ー`)


リあるぐるめリあん-めくるめく、にっぽんカフェ紀行-

喫茶店風のたたずまいの小さな1軒家カフェ。

お好み焼き屋さん?の陰に隠れてちょっとわかりづらいですが

とってもレトロで店内もお店で使われているものも

とってもかわいくて味のあるものばかり!

女性の店主さんがおひとりで営まれています。

独特なやわらかい雰囲気の店主さん。

ヘップバーンのポスターが印象的。


リあるぐるめリあん-めくるめく、にっぽんカフェ紀行-

矢印本日の菜菜ごはん ¥1100

  (玄米ごはん・お味噌汁・ドリンク付)


こちら、こんなレトロで懐かしい雰囲気のお店ながらも

姫路ではとっても珍しいマクロビカフェ。

食事メニューは数食限定のこのごはんとべジピザのみ。

あとはスイーツが数種類。

と、いうことで看板メニューの菜菜ごはんをいただきました音符

この日のラインナップは

・じゃがいもの磯風味お焼き

・万願寺とうがらしの煮物

・かぼちゃの千切りサラダ

・あらめ煮

・キャベツと人参の重ね蒸し

・つるむらさきのごま和え

と、1品1品はとても少量ですがとにかくお野菜が盛りだくさん!

ちなみに好みの炊きかげんだった

ぷちぷち玄米ごはんの上にかかっているのは

かぼちゃの種を使ったふりかけだそう^^

全てを無駄にしない心づかいも拍手です。

メインは真中のお焼きと、別盛りの茄子ぴりぴり♪

お焼きは表面がカリッと焼かれ、中はもっちりながらも

じゃがいものシャキシャキ感と香ばしさが味わえます。

磯風味、ということで味付けに使われているのは青海苔♪

ちょうどポテチののり塩みたーい!

ソースやお醤油などなくても

海苔のうまみ&香りで美味しくいただけます。

そして茄子ぴりぴり、これもとても美味しかったです。

焼きなすをごま油香る甘辛いタレにつけ

上にはモロヘイヤのたたいたものがのっかっています。

モロヘイヤって自分ではなかなか買わないので

こういうところでいただけるのは個人的には嬉しい◎

どのおかずも優しい味付けながらもそこまで物足りなさはなく

いろんな工夫が垣間見られるお料理。

かぼちゃのサラダもかぼちゃが生なのにはびっくりでした(・∀・)

スイーツには卵・乳製品不使用の小さなマフィンや気まぐれタルトなど。

この日はマフィンをテイクアウトしました。

ポイントカードも作ってもらったのでぜひ今度はお茶にうかがいたいです。


リあるぐるめリあん-めくるめく、にっぽんカフェ紀行-

おまけ。

カップがとってもかわいかったー!



















今日も美味しいものをいただけることに、感謝。


















カフェる。今日のカフェ

  【じじかふぇ

  home兵庫県姫路市青山1-37-2

  でんわ079-267-0410