今回は面倒で←
メーカーさんは省略しちゃったんですけど、書いた方がいいですか??
1月21日
ガーナ チョコ&クッキーサンド 焦がしミルク
『クッキークランチ入りチョコでコーティングし、コク深いローストミルクの味わいが楽しめます。
アイス部分でもローストミルクの味わいが楽しめる仕立てで、全体でローストミルクの味わいを表現しました。
「クッキークランチ入りチョコバー」と「バタークッキーサンド」のおいしさが1つで楽しめる、特徴的な商品形態です。(※クッキー中にバター入りマーガリンを使用しています。)』
1月21日
ブラックサンダー ラムレーズン
『チョコレートにラム酒パウダーを配合し、小粒のレーズンをそのまま配合することで、ひと口サイズの「プリティスタイル」シリーズでも、芳醇な風味と具材感をしっかりと楽しめます。
さらに、ブラックサンダーと同様のココアクッキーに加え、さくさくとしたココアフィアンティーヌを配合することで、いつもよりお上品な食感を演出しています。
また、昨年販売した商品からアルコール含有量を0.5%から0.7%へ増やし、さらにラムレーズン感がアップしています。
カバーチョコレートにも、エクアドル産のカカオマスを配合することで、カカオの華やかな香りを感じることができます。』
1月21日
ポテトチップス 牛骨ラーメン味
『「牛骨ラーメン」は、牛脂独自の甘みと香ばしさのあるスープが特徴のご当地ラーメンです。本商品は、牛のうまみがギュ~っとつまったあっさりスープの味わいをポテトチップスで再現しました。』
1月21日
ナチュラルカルビー さつまいもとかぼちゃ
『カリッと噛むほど甘いさつまいも、サックリと素朴な甘みのかぼちゃ、それぞれの食感と素材の甘みのまるごと野菜チップスです。
便利なチャックが付いていつでも自由に楽しめます。』
1月21日
ばかうけ 黒糖きなこ味
『黒糖の濃厚な甘みときなこのなつかしい味わいのばかうけです。』
1月21日
ばかうけ梅味
『紀州産南高梅を使用した春を感じるばかうけです。さっぱりとした梅の味わいをお楽しみください。』
1月21日
ハッピーターン たらこバター
『たらこを加工した「たらこ粉末」を使用しており、本格的な味わいをしっかり感じていただけます。バターオイルのコクをプラスし、コク旨でやみつきな味わいに仕上げました。
ハッピーターンと相性のよい醤油をちょぴり加えることで、味のバランスが整い連食性のある味わいに!』
1月21日
ぽたぽた焼き はちみつバター味
『生地にバターフレーバーをしみ込ませ、おばあちゃん特製のはちみつ醤油だれをたっぷり塗ることで、はちみつの香り高さとバター風味のコクがマッチしたぽたぽた焼が完成しました。
今年は甘さのキレをブラッシュアップ!隠し味にレモンパウダーをちょっぴり加えることで、くどくなく、次々と食べたくなる甘さを実現しました。』
1月21日
大人のおつまみ 梅こんぶ味
『味付けには老舗こんぶ茶メーカー玉露園(1916年(大正5年)創業)の「うめこんぶ茶」を使用し、梅の柔らかな酸味と昆布の豊かな旨みが生地に練り込まれたえびの味と合わさることで、奥深い味わいに仕上がりました。
一口サイズなので食べる場所を選ばない、おつまみに最適な逸品です。』
1月21日
ソルティ ショコラ
『フランス・ブルターニュ産「ゲランドの塩」が、カカオの風味を引き立てる、やさしい口どけのクッキーです。』
1月22日
ガーナ 生チョコレート×ティラミス
『「ガーナ」ブランドとして初めて、ティラミスをアイスで再現し、生チョコレートと組み合わせた商品。
独自に開発した味わい深い生チョコレートを、ひと口目から楽しめる仕立て。』
1月22日
LOOK チョコレートアイスバー バナナ
『ルックチョコレートのチョコレート原料をアイス部分に使用し、人気のバナナ味をイメージした商品です。
外側のチョコレートアイスにはルックチョコレートのチョコレート原料を入れ(チョコレート原料中の約6割)、風味を再現しました。また、中のバナナアイスには果肉入りバナナソースを混ぜ込むことでルックチョコレートのバナナ味の味わいを再現。
さらに、バナナ部分のコクを出すため、中のバナナアイス部の種類別はアイスクリームにしました。
ルックチョコレートバナナ味のフルーティな味わいをアイスでも堪能できる1本です。』
↓噂だと、これ超人気で売り切れ続出らしい。
1月22日
オハヨー メロンパンアイス
コンビニアイス
『「メロンパンアイス」は、2018年1月の発売時、あまりの人気に3週間で販売終了となった商品です。
その人気商品を、このたびさらにおいしくリニューアルして発売いたします。前回からのリピーター様はもちろん、お試しいただけなかった方にも広くお召し上がりいただきたいと考えております。
本商品は、幅広い世代に愛される菓子パンのメロンパンをイメージして開発したアイスです。クッキーシューに濃厚でなめらかなカスタードアイスをたっぷり詰め込みました。
今回の「メロンパンアイス」はクッキーシューを見直し、バターの香り豊かな味わいをお楽しみいただけるよう、内容をブラッシュアップ。バニラシードを使用したカスタードアイスと、バターが香るクッキーシューの調和したおいしさをぜひお試しください。
「メロンパンアイス」はシューアイスを発展させたユニークな商品として2009年に新発売。当時のアイス市場において菓子パン系のアイスは珍しく、さらにメロンパンとしての再現度も高かったため人気商品となりました。以来、改良を重ねながら現在に至っています。』
1月22日
ホワイトミルキーチョコレート とろけるミルキー
『ホワイトチョコレートとソースでキャンディのミルキーをイメージしたチョコレートです。
濃厚な味わいのとろ~りとろけるミルキーソースを20%増量し、おいしさアップ。』
1月22日
ガーナ 生チョコレート ティラミス
『ティラミスを再現したガーナの生チョコレート。』
1月22日
大粒きのこの山 クリーミージャンドゥーヤ
『イタリア生まれの伝統の味わいジャンドゥーヤを、クリーミーなホワイトチョコレートで包んだ2層仕立ての大粒きのこの山です。
冬らしさを感じるクリーミーなホワイトチョコレートと、ヘーゼルナッツペーストを4.3%使用したジャンドゥーヤを2層に仕立てることにより、ヘーゼルナッツの旨みと香りが楽しめます。』
1月22日
冬のチョコパイ いまだけ特別仕立て
『ココア生地とチョコレートの風味を楽しめる「冬のチョコパイ」に、ダブルベリージャムをアクセントに加えた冬のチョコパイシリーズ初の特別仕立てです。
チョコレートとベリーが織り成す風味豊かな味わいをお楽しみいただけます。
通常のチョコパイより、クリーム量を増量することで満足感のある味わいをお楽しみいただけます。』
1月22日
和のチョコパイ 黒蜜きなこ
『北海道産大豆使用きなこクリームと沖縄県産黒糖使用黒蜜ソースをしっとりとしたケーキ生地でサンドして、チョコレートでコーティングしました。
1個のチョコパイで和のおいしさを表現しました。
通常のチョコパイより、クリーム量を増量することで満足感のある味わいをお楽しみいただけます。』
1月22日
ザクビー ロメロ・ブリット氏デザインパッケージ
『サクッとした食感で子どもから大人まで幅広く好まれるクリームウエハースです。サクサク食感のウエハースでチョコクリームをサンドし、表面をチョコレートでコーティングしました。また、チョコレート表面を艶出し加工することで、手につきにくく、いつでも、どこでも手軽にお召しあがりいただけます。
パッケージは、独創的で、鮮やかな色彩と大胆なパターンで「幸せや希望」を表現した、見る人の心を温かくするロメロ・ブリット氏のデザインとしました。』
1月22日
禁断のアップルパイの中身だけ
『まるでアップルパイの中身だけをそのままカップに詰めたかのような、ジューシーで豊かなりんごの味わいが楽しめるデザートです。
りんごと相性のよい、シナモンソースを組み合わせました。
配合を工夫することで、独特の食感を実現しました。
たっぷりお楽しみいただける大容量180gです。』
1月22日
小枝スぺシャリーゼタルトタタン
『具材とチョコレートの絶妙コンビネーション。キャラメルを練り込んだチョコレートを使用し、りんごゼリーを具材としたしっとり濃密なショコラ。フランスの伝統菓子、タルトタタンをイメージした味わいです。』
1月22日
小枝 塩バターキャラメル
『具材とチョコレートの絶妙コンビネーション。キャラメルを練り込んだチョコレートを使用し、アーモンドクランチを具材としたしっとり濃密なショコラ。フランスの人気菓子、塩バターキャラメルをイメージした味わいです。』
1月22日
ポッキー さくら抹茶
1月22日
ハーゲンダッツ チェリーカスタードパイ
『卵とミルクのコクを楽しめる上品な甘さのカスタードアイスクリームに、キルシュを加えた程よい酸味のチェリーソースと、香ばしく焼き上げたパイを混ぜ合わせました。
カスタードアイスクリーム、チェリーソース、パイが織り成す、甘みと酸味のコントラストや複合的な食感にこだわった華やかなチェリーカスタードパイの味わいが楽しめます。』
1月28日
奏でしバターチキンカレー味
『ドラゴンポテト史上最もエモーショナルな味が誕生。音楽界屈指の料理男子であるフジファブリックの金澤ダイスケ氏(Keyboard)と美味しいドラゴンポテトの味を探し続け、繰り返したセッション&ディスカッション、完成したフレーズ&フレーバー。
オニオンのナチュラルな甘味、トマトのさわやかな酸味、バターのまろやかなコク味、3つの旋律が奏でし叙情的なハーモニーをお楽しみください。』
1月29日
生プリン クリーミーチーズ
『酸味と乳味のバランスが良いオーストラリア産クリームチーズ、フレッシュさと濃厚なコクのバランスの良い北海道産純生クリームを使用し、そのまろやかで濃厚な乳味とコクを手軽に味わえるようカップに詰め込みました。』
1月29日
抹茶のガトーショコラ
『香り豊かな宇治抹茶を使用した抹茶クリームをしっとりしたチョコレートトケーキでサンドし、まろやかチョコレートでつつみました。』
1月29日
おいしくモグモグ食べるチョコ ミックスベリー
1月29日
emo ヘーゼルホワイト
1月29日
たべっ子どうぶつ チョコビスケット
『チョコレートと生地がマッチし、ほのかにきいた塩味が決め手です。』
1月29日
抹茶のショコラサンドクッキー
1月29日
板チョコアイス つぶつぶ苺
1月29日
おつまみホームパイ チーズ&ペッパー
『パルメザンチーズとゴーダチーズを練り込んだミニサイズのホームパイに、チェダーチーズとペッパーパウダーをふりかけました。
濃厚な味わいが楽しめ、ビールの味を引き立てる「濃厚おつまみスナックホームパイ」ファミリータイプです。』
2月5日
LOOK2 低温熟成抹茶
『低温貯蔵で熟成させ、香り高く旨味と甘味を凝縮させた、京都府産石臼挽き熟成宇治抹茶を使用したチョコレート。』
2月5日
LOOK ア・ラ・モード
『ストロベリー・バナナを、より果汁感を感じる品質に改良しました。』 |
2月5日
LOOK チョコレートコレクション
2月5日
生チョコトリュフ 芳醇ラム
『冬だけの特別な生チョコトリュフです。芳醇なラム酒となめらかなくちどけで寛ぎのひとときを。』
2月5日
もちもちショコラ 黒蜜きなこ
『黒蜜入りのもちもちのおもちできなこガナッシュを包み込みました。柔らかな食感をお楽しみいただけます。』
2月5日
もちもちショコラ ガナッシュ
『口どけのよいガナッシュチョコを、ココアパウダー入りのもっちりやわらかなお餅で包み込みました。』
2月5日
ショコラルーベラ 抹茶
『くるっと丸めたラングドシャ生地に抹茶チョコレートを合わせました。中にチョコレートが詰めてあることで手の汚れを気にせず召し上がれます。』
2月5日
サクリスミルクショコラ
『オシャレにひねって焼きあげたサクサク食感のパイ生地に、マイルドなミルクチョコレートをハーフコーティングしました。』
2月5日
ハーゲンダッツ クランチーバー カナディアンメープル&ウォルナッツ
『カナダ産の風味豊かなメープルシロップの中でもコクのあるミルクと合う種類を使用したメープルアイスクリームを、香ばしいクルミをふんだんに散りばめたメープルコーティングで包みました。メープルとクルミの相性の良い組み合わせと、カリカリとした食感が一度に楽しめます。』
2月19日
ハーゲンダッツ 抹茶チーズクッキー
『香り高く上品な甘さの抹茶アイスクリームとクリーミーでコクのあるチーズアイスクリームを組み合わせ、サクサクとした抹茶とチーズの2種類のクッキーをトッピングしました。
お互いの風味を引き立て合う抹茶とチーズの濃厚な味わいや、色鮮やかな見た目を楽しめます。』
2月19日
ハーゲンダッツ アーモンドキャラメルクッキー
『ほろ苦いキャラメルソースを混ぜ込んだキャラメルバタースカッチ※アイスクリームに、スライスアーモンドとバタークッキーをトッピングしました。
香ばしいスライスアーモンドと濃厚なキャラメルの味わいや、2種類のトッピングの食感の違いが楽しめます。』