今年も食べれました~
母親からのお土産です
ありがとう
あーあ、イチゴサンド食べたかったなぁー
もう終わっちゃったかなぁ
- ふわもちさくら
和むれっと - 149円(税込160円)
『~桜風味のもっちり生地でこしあんとホイップクリームを包みました。~
こし餡にさくら風味のホイップクリームを盛り付け、さくら風味のもちもちどら焼き生地でふんわりと包み込みました。
おもてなしにもぴったりな、和洋折衷スイーツです。』
原材料→こしあん、クリーム、砂糖、乳等を主要原料とする食品、小麦粉、卵、食用油脂、塩漬け桜の花、洋酒、塩、加工澱粉、トレハロース、膨張剤、環状オリゴ糖、糊料、乳化剤、香料、着色料、酸化防止剤、pH調整剤、調味料
作りは去年と同じだけど、カロリーと脂質が大幅ダウン
生クリームの量が減ったのかも
前はクリームが多すぎて残しちゃったのに、今年は残すことなく食べれたも~ん
※レポは簡単にして、詳しくはこちらをご覧ください(^_^;)
栄養価に変化はありますが、構造は同じです。
塩気と桜の香りが入り交じるこの香り、「桜餅」そのもの
触ると、普通の皮じゃない
モッチモチ~~
懐かしいなー、1年ぶりの再会だ←
クリームがボボボーーンっと
確かに去年より少なくなったのが盛り具合でよく分かります
上も横もメチャクチャこんもりしてたもんなー
このくらいが私の中ではベスト
反対側には桜花の塩漬けがっ
好きなんだよねー、桜葉
普通の桜餅も、桜葉を残さず食べる派です
中にはこし餡もいます
比率で言うと、クリームのが多いかな
では、ざっくり感想にいきましょか
【皮】
モチモチーー、ねちょっとした食感
【クリーム】
このクリーム美味しい、っていうか食べやすいな~
ヌルッとしてなくて、でもあっさりしすぎず適度なコクがあってまろやか
軽い口当たりで美味しい
少し塩気が移ってるのかほんのり甘じょっぱくて、それがまた甘さの引き出し役になってる
量も多すぎず少なすぎず丁度良い
去年は多すぎて残しちゃったけど、今年はペロリとイケました
【こし餡】
甘さ丁度良いし、なめらかさとザラ李とした舌触り
ほのかな塩気で、こし餡の甘さが引き立って、あっさり美味
【一緒に】
桜花が結構な塩気でしょっぱ
クリームと一緒に食べると、この塩気と甘さが合わさって美味しいね
とにかく皮のモチモチした弾力が一番強く残る感じ
クリームもこし餡も軽くて、甘さ加減も丁度良い
クリームも油脂が強くないのであっさり頂けます
これ美味しい
欲言えば、こしあんもう少し量があってもいいかな
クリームと皮の甘さと食感が目立ってるんで
桜花から染みたのかもしれないけど、全体的に塩気がほんのり感じるので、それがアクセントになってました
まるで、モチモチ版の桜餅
今年も美味しかった
リピしちゃいそう
ごちそうさまでした!
1個当たり
エネルギー 186kcal
たんぱく質 1.8g
脂質 6.6g
炭水化物 29.9g
ナトリウム 167mg