もうずーーーっと前から定番のように売ってて、もはやパン商品棚の定位置にどっしりと身構える貫禄すら感じます(笑)
そして、色んな味が出てきます(メープル・いちご・紫芋etc)
前から気になってて食べてみたかったんだけど、4個は多いなーって(1個売りもあるんだけど)スルーし続けてたんだけど、母が買ってきたので頂いちゃいました~
伊藤製パン
もちっと まきまきチョコパン
『もっちりした生地にベルギー産クーベルチュールチョコ入りのチョコクリームを折り込みました。
みんなで分け合える4個入りです。』
原材料→小麦粉、チョコレート風味フラワーペースト、ショートニング、卵、パン酵母、砂糖、食塩、脱脂粉乳、加工でん粉、トレハロース、乳化剤、酢酸Na、増粘多糖類、香料、pH調整剤、イーストフード、甘味料(ステビア)、V.C
渦巻き~~、グルグル~~折り込み~~
こういう『巻き巻き+白パン=モチモチ』ってイメージが強くて、見た目から大好きっ
コンビニにも激似が売ってますよね
どっちがパクったんだろう←
ハンドカットですまん
英語でかっこよく言うな、「手切り」のくせに←
あれ
モチモチなんだけど、ちょっと想像よりモチ度に欠ける・・・
それに、しっとりさも白パンにしては乾燥気味・・・かも
最初にハードルを勝手にあげちゃってたせいかな
大きさは数個入りのにしては大きめだけど
中までチョコ
当たり前体操~~←どこいった??
この手のパンは、ぐるぐる回りから剥がして食べるのが醍醐味でしょ
【そのまま】
手触りは少しパサつきが感じられたけど、食べるとしっとりもっちり柔らかい
生地はねっちょりした生焼きのような口当たりと粉の風味
大福みたいな~の粉なしって感じ
もっちりねっちょり、口の中で上手くひと纏まりになるタイプ
でも、、、正直おいしいって程ではない
人工的な粉とアルコールっぽい風味が嫌な感じ
チョコクリームはビターで甘さ控えめ
それほど「チョコ!!」っていう強調はしてないので、クドさはない
あっさりしたチープチョコなので、人によっては物足りなさを感じるかも
想像以下なモチモチ感で、「こんなもんかー」ってカンジでした
【レンチン】
ふわっふわ・しっとり。もっちり
ちぎる時に、もちっと引きがあって弾力がアップ
レンチンしたほうがモチモチ感が強いわ
でも、チョコは薄くなる
粉の風味もやっぱり気になるなー
食感と味、どっちを優先しますか←
【トースト】
外サクっ!中モチッ!
サクサク感がいいんだけど、やっぱりチョコが消えかかっちゃってて味気なさを感じる・・・かも
ほんのりビターチョコの風味があるかな~
やっぱり粉風味は強め
う~~ん、想像よりモチモチでもなくしっとりでもなく・・・
チョコも、なんかチープ
やっぱりコンビニの方が美味しいのかな
3パターンの食べ方したけど、大きな差はなかったかな
そのまま食べるのは、イマイチだったかな~
レンチンはモチモチが美味
トーストはサックリ感が美味
つまり、一度食べれば満足かな
家にあれば食べるーってくらいの。←
ご馳走様でした。
1個当たり
エネルギー 139kcal
たんぱく質 2.6g
脂質 5.0g
炭水化物 20.8g
ナトリウム 137mg
食塩相当量 0.3g
私、ゴマラー
これメッチャ食べたい
3月14日~
『和菓子に欠かせない定番の素材である「あずき」(北海道産あずき餡)を使い、ミルクを絶妙に合わせたプリンです。
ミルクのコクと甘みに「あずき」の良い香りが合わさった風味に仕上げました。口の中でとろけていくような、なめらかな食感をお楽しみいただけます。
別添の「黒みつ」を合わせることで、より一層深まる和のテイストをご賞味いただけます。』
3月28日~
『昨年ご好評を頂きました「よもぎプリン」の再登場です。
ミルクのコクと甘みに「よもぎ」の香りを合わせ、インパクトのあるもっちり食感に仕上げました。まるで草もちのような味わいをお楽しみいただけます。
別添の「黒みつ」を合わせることで、より一層深まる和のテイストをご賞味いただけます。』
よもぎ再販だけど、これよもぎが薄めだったような・・・
黒蜜じゃなくて、餡子orきな粉のが草餅っぽいし美味しい気がする