グリントブログをご覧くださり、誠にありがとうございます
早速ですが、本日はロレックスの中でも少し特殊な位置づけにあるヨットマスターⅡのご紹介です
ROLEX
OYSTER PERPETUAL
『 Yacht - MasterII 』
マイナーチェンジ前のモデルが混ざってますが、素材的にはヨットマスターⅡ全種類が揃いました
画像の左から
Ref.116680(ステンレス)
Ref.116681(ステンレス+エバーローズゴールド)
Ref.116688(イエローゴールド)
Ref.116689(ホワイトゴールド)
ロレックスではヨットマスターⅡを「スキッパーズウォッチ」としている通り、ロレックスのラインナップでは特殊なモデルです
デイトナやサブマリーナー、エクスプローラーとは異なり、ヨットマスターⅡは人とは被りにくいモデルであるかと思います
その理由としては、プロセーラーの為に誕生した【レガッタ クロノグラフ】といった機能を搭載している事、ケースが大型(44mm)である事、そして定価が高いといった事が挙げられます
ちなみにデイトナRef.116500LNの定価は1,457,500円(税込)であることに対し、ヨットマスターⅡRef.116680は2,074,600円(税込)で60万円以上も高いのです
この価格は「レガッタ・クロノグラフ」「リングコマンドベゼル」「シンクロナイゼーション機能」などの特殊機能による影響であることは言うまでもないでしょう。
ただ、ワタクシはヨットマスターⅡの魅力は強烈な個性にあると思っております
複雑な機能を搭載しながらも、ホワイトの文字盤はスッキリとまとめ、ブルーのセラミックベゼル(Ref.116689はプラチナ)が非常に爽やかで、あらゆるシーンで個性を発揮してくれることは間違いありません
それでは新入荷いたしました2本をご紹介させていただきます
Ref.116688
素材は18Kイエローゴールドのゴージャス仕様
ワタクシが心から尊敬するデビット・ベッカムさんやコナー・マクレガーさんも着用
44mmの大型ケースでイエローゴールドは見た目のインパクトが絶大です
↓↓商品詳細はコチラ↓↓
【ROLEX】ヨットマスターⅡ(Ref.116688)の詳細 (os-glint.jp)
Ref.116689
素材は18Kホワイトゴールドでベゼルはプラチナ
他の素材ではブルーのセラミックベゼルですが、ホワイトゴールドに限ってはプラチナとして差別化されていることは非常に嬉しく思います
イエローゴールドと比較して、ホワイトゴールドは落ち着いた印象であり、実際にビジネスシーンでご使用されている方も多いです
↓↓詳細詳細はコチラ↓↓
【ROLEX】ロレックス ヨットマスターⅡ(Ref.116689)の詳細 (os-glint.jp)
以上、本日はヨットマスターⅡをご紹介させていただきました
ご興味の方、お探しの方はお気軽にお問い合わせくださいませ。
☎🇯🇵03-5953-3076
✉info@os-glint.jp
LINE@ID:@glint