ベランダですくすく育ってた3株と、
プランターで育ててたラスト1株(2株枯れた)、
5/2、全員集合して初の手作り花壇へ。
手前からバタークリーム、シルバーガムシロップ、スウィートプリンセス、ベリースムージー。
一番立派だったベリースムージーが
植え付け途中からへにゃへにゃしてきて
あられもない姿に
なぜ?
根を触りすぎたのかな...。
時間かかりすぎ?
ごめんなさい。
元気に戻ってくれるかな。
この場所は午前中日陰で⬇️10時
昼過ぎから少しあたる感じ⬇️12:30
16時前⬇️
この西日が少し心配。全滅させてしまうような事になるかな
挿し芽で増やせるっていうの何回か挑戦したけど、上手くいかないんやけど、、、
もっかい挑戦してミニ株作っておきたい。
翌朝5/3⬇️
バタークリームとシルバーさんは大丈夫そう。
だめだ、摘芯すべき?
エンジェルクローバーはバシッと起き上がってる。さすがです。
ヒューケラ
◆耐陰性、耐寒性あり
◆繁殖力の強い植物には負ける
◆5月に開花させるには日向か半日陰が良い
◆水が足りないと枯れたり成長が止まる
◆ヨトウムシ、カイガラムシ、アブラムシ、ナメクジに注意
◆痛んだ葉や花がらは摘み取る
◆5月開花期には背丈が伸びる