今年は年末31日が日曜日   新年礼拝はなしのようです。

 

・・・で、力の配分が今年はなんか変です。

礼拝が終わった午後が煮しめを作るというピークか・・

いつもと違う感じ

 

9月の暑い時に『おせちの予約』のチラシを見たけど・・・・

元々、おせち自分ちで作る派には、えぇ~もう びっくり と

という感じでした・・・

 

宣言していた『Aさんへの手紙(読まれないけど)』が頭を

よぎりながら、準備をしているわけだ・・・

そこで思い出した・・・エホバさんのクリスマスを祝わない件

・・・いや、いいんですよ。うち(キリストクリチャン)は子どもも

いないので、ケーキはないです。特別の夕食を準備すること

もないのですが、

Aさんの答えは、イエスの誕生日ではない。もともと誕生日は

祝われていない・・・だったか、誕生日の祝いは不吉なことが

起きている・・・こんな感じだったと思う・・・ゆえにイエスの誕生を

祝わない・・・でした。 お正月のことも聞いた『おせちやお餅は

食べるの?』  Aさん『食べるよ。食べ物には罪がないから』

その時は、『はいはい!!』と思いながら聞いていたが・・・

 

 ・・・・お正月の準備をしながら思い出してしまった。

おせちのコマーシャルで『おせちは歳神さまに最初に備える・・

・・・なんたらかんたら』 おせちの中身のそれぞれは日本人独特

のダジャレのようだ、家内安全子孫繁栄商売繁盛みたいが

盛り込まれている  お年玉(プレゼント)もあげるんと違うか?

たぶんアメリカ(とうちたい)はアジア圏のようにお正月に特別

のものを食べる習慣はないから、お咎めなしと、ちゃうか 

ということは、クリスマスのケーキだって『ケーキに罪はない』だろう・・

イエスに備えているわけではないし(博士たちのプレゼントはどうよ?

プレゼントだってぜんぜん

構わないんじゃない!?  なんて思ってしまった。

世のキリスト教会より聖書をよく知っていると思い込んでいる 

『エホバとうちたい』のお馬やぎ座連中に踊れされ楽しいことの

あれやこれやを禁止されて育つしかなかった方々 

イエスなしでもいいですよ。世のクリスマスのようにチキンやケーキ

プレゼント・・・楽しんでください。 新しい年もいい年であるように

祈りながら進みましょう。

 

ずっと前・・・クリスマスにエホバ日本本部の門前にツリーを置いたり

お正月に門松を置いたり・・・いろいろあったことを思い出した。

 

Aさんのことを頭のすみに置きながら、ゆく年くる年

楽しいことがたくさんある日々であるように・・・・・