今日は大雨でした。
九州は梅雨まっ最中だというのに、友達とお遍路旅行を計画しているのですが、お天気はどうだろう?
数年前から、友人と四国八十八ヶ所のお遍路旅行を行っています。流石に
遍路は無理なので
遍路。今回は第三回で今週末の土曜日に出発です。何が過酷って、今回の初っぱなのお寺は第38番札所足摺岬の金剛福寺だってところ。朝7時に出発して金剛福寺到着が午後4時過ぎの予定ですよ、奥さん。お寺さんの御朱印受付は5時までだし、次の39番までは1時間30分くらいかかるので、初日は、足摺岬だけで終わりです。
では、何で、足摺岬スタートになったかというと、第2回のお遍路が台風に祟られ、足摺岬行きを断念したから。
といっても、もろに上陸ではなかったのです。
しかし、高知の海沿いは「舐めたらあかんぜよ」でした。何十キロも彼方でまだ全然遠いはずなのに、波頭も高くざっぱんざっぱん押し寄せる🌊 舞い飛ぶ波の花。車を揺るがせる突風
。
「海辺でこれってことは岬やばくない?」
「間違いなく、これよりやばい」
と協議の結果、足摺岬を断念。
八十八ヶ所参りの厄介なところは、「38番飛ばして39番に参るか」ていうのが出来ないところ。順番に廻るのに意味があるので、38番をクリアしない限り、39番には参れないのです。正直、海っぺり、岬の突端という悪条件の金剛福寺以外は余裕で廻れたのですが。
そんなわけで、急遽、四国脱出&尾道観光に切り替えた前回最終日。よって、今回は足摺岬スタート。
天気予報によると週末は晴れもしくは曇りっぽいです。
とりあえず、大日如来さまと弘法大師空海さまのご加護を祈って旅行準備に励みます。