明けましておめでとうございます🎍

 

今年も実家の氏神である香椎神宮にお詣りして、令和二年最初の御朱印もゲットできました。

 

そして、自分へのクリスマスプレゼントにした新しい草履を元日の今日、無事、初下ろししました。

せっかくなので初詣で履きたいけれど、雨だったらいつものカレンブロッソだよなぁと心配していたのですが、よいお天気。令和の初正月から幸先が良いスタートです。

 

悩んだコーディネートは黄金繭の野蚕糸で唐草地紋を織り出したシルバーグレイの色無地にしました。お正月らしく、帯は淡い小豆色地に相良刺繍の吉兆紋様の袋帯を合わせて、上着は紫根染の絞りの長羽織。なお、長羽織はアンティークの着物を洗い張りして仕立て直したものです。地色のターコイズブルーが草履の台の色とかなり合っていると思っています。

20200101_お正月コーディネート

 

羽織を着るので真面目に整えなかったせいで形が若干崩れていますが、お太鼓部分の刺繍はこんな感じ。この帯は若い頃はあんまり好きでなかったのですが、四十代を過ぎてから凄くお気に入りになった帯です。

20200101_相良刺繍袋帯
 

みなさまにとっても、私にとっても本年が良い年でありますように。