昨日、警固の中華料理店マンダリンマーケットにて、「作家サミット」(命名:いとかしい)なるが催されました。
「宝箱」メンバーを中心に、「ハコイチ」などで交流のあるハンドメイド・クラフトワーク作家が集まっての交流会。気が付いたら参加者なんと14名 そして、何故か、いつの間にやら幹事になっていた私。うん、いいの。店の予約とか、家でよくやってるから慣れてるし。家庭内イベントプロデューサー兼ぱしりの延長さ
横に長いテーブルに14人だったので、端と端はあんまりおしゃべりできなかったかも。
下戸チームでは何故か、くまのこさんとmireiちゃんを中心に婚活話で盛り上がっているし。
しかし、あずせちゃん。くまのこさん相手に何故か「やりて婆」と化していたが、お嬢さんも結婚適齢期では?
お料理は3000円(税込)
お店にはちょっと無理をお願いしたかもです。
まず前菜盛り合わせ。きゅうりの薄切りの入ったコップ状の器の中には予想を上回る量のくらげ入り。
あずせちゃんリクエストの海老のお料理
Erikariさんリクエストのおこげ料理。おこげにその場で熱々の餡を掛けて供されます。
土鍋の中で煮たっているの分かりますか?
幹事権限で潜り込ませた根菜入りブルーベリーと黒酢の酢豚。
締めの高菜の汁ソバ。
デザートは杏仁豆腐。当初、デザートはアンケートを取って杏仁豆腐、タピオカミルク、マンゴープリンをそれぞれオーダーしてたつもりだったのですが、予算内で納める為に全員杏仁豆腐に強制変更された模様。杏仁豆腐、美味しかったから許して下さい
その代わり、付いていた葡萄。盛り方がアートっぽい。
今回は呑み助メンバーと下戸メンバーとの飲む量に差がありすぎるので、呑み放題は付けず、飲み代は各自精算というシステムにしたのですが、呑む人たちはマジで飲むのがよーく分かりました
もし、次回「作家サミット」開催するなら、呑み放題付グループと飲み放題なしグループと2つに分けて予約するのも手かもと、でも出来る反省
をするなりゆき幹事。
お酒代を計算していただき、何をどれだけ呑んだか把握している下戸チームがまず、自分の飲んだ分のお代を出します。
そして、請求金額の書かれた紙と下戸チームのお金を呑み助チームに渡し、
「残りはよしなに」
呑み助チームは差し引き額を頭割りしてお支払い完了~、と思いきや、ここで事件
清算時にちょうどお手洗いに立っていたいとかしいさんが、
「で、私はいくら払えばいいの」
「あれ?」
席を外していたいとかしいさんを除いて頭割りしていたという
残りのメンバーへお返金の為、手持ちの小銭をかき集めるいとかしいさん。
かわりもん屋さんの締めのお言葉。
「酔った人間に計算させるな」
マンダリン・マーケット
住所:福岡市中央区警固2丁目2−28
TEL:092-718-0801