飲食店でメニュー写真と実物が違っているのはよくあること。ほとんどの場合、実物の方がしょぼいのもお約束。
ま、ある程度は仕方ないと思うんですよ。メニュー写真用に丁寧&美しく盛り付け、プロのカメラマンが光線の当たり方まで考慮して撮ったのと、普段の盛り付けとじゃ、例え内容が一緒でも実物の方がしょぼく見えますしね。
それから、メニュー写真だと心情的に多少普段より盛るってのも気持ちは理解出来ます。
だから、ちょっとくらいしょぼいのはスルー出来るんですが、今日のランチで初めて入った牛タン焼き屋さんは久しぶりに「ないわー、これ」というレベルでしょぼかった。
批判なので店名は控えますが、あまりのことに思わず比較写真を撮ってしまいました。

右の一番上の写真が注文品です。
実物の皿の余白が目に痛い。
ま、ある程度は仕方ないと思うんですよ。メニュー写真用に丁寧&美しく盛り付け、プロのカメラマンが光線の当たり方まで考慮して撮ったのと、普段の盛り付けとじゃ、例え内容が一緒でも実物の方がしょぼく見えますしね。
それから、メニュー写真だと心情的に多少普段より盛るってのも気持ちは理解出来ます。
だから、ちょっとくらいしょぼいのはスルー出来るんですが、今日のランチで初めて入った牛タン焼き屋さんは久しぶりに「ないわー、これ」というレベルでしょぼかった。
批判なので店名は控えますが、あまりのことに思わず比較写真を撮ってしまいました。

右の一番上の写真が注文品です。
実物の皿の余白が目に痛い。