川端通りに「わ・らび」っていうお店があります。風呂敷
とか、手拭いとか、簪
とかの和雑貨が中心のお店なんですけど、着物や帯も少々扱ってらっしゃいます。
呉服屋さんとしては比較的安い価格帯のかわいい着物や帯があるので時たま覗いてるんですけどね。
そこの決算セールで「WAKKA」っていう着物ブランドの帯のアウトレット商品のセールがあるという案内が来まして。
「WAKKA」の帯。可愛くて締めやすいので好きなんです。なので、アウトレットで安くなっているなら何かいいのが出てないかなーと覗いてみて。
買っちゃいましたよ
寒の戻りで冷え込む中で見ると、妙に寒い
の帯を。
アウトレットなので、一応、難あり商品(といっても素人にはどの辺が難なのか分かりません)
タグには「生地違い」とありました。表の金魚面がシルクで裏の薄茶っぽい無地が麻なんですと。
表裏の生地が違うと手入れがしにくいから、そこが難?
いや、このまだまだ寒い最中に夏帯を買うつもりはこれっぽっちもなかったんですが。
普通に半幅の可愛いのないかなーって覗いただけだったんですが。
金魚と目が合ってしまった
ついでに、背景のぐるぐる渦潮に呑まれてしまった
6月あたりから使えると思うのですが。
でも、今見るとやっぱり寒い
ッス。


呉服屋さんとしては比較的安い価格帯のかわいい着物や帯があるので時たま覗いてるんですけどね。
そこの決算セールで「WAKKA」っていう着物ブランドの帯のアウトレット商品のセールがあるという案内が来まして。
「WAKKA」の帯。可愛くて締めやすいので好きなんです。なので、アウトレットで安くなっているなら何かいいのが出てないかなーと覗いてみて。
買っちゃいましたよ



アウトレットなので、一応、難あり商品(といっても素人にはどの辺が難なのか分かりません)
タグには「生地違い」とありました。表の金魚面がシルクで裏の薄茶っぽい無地が麻なんですと。
表裏の生地が違うと手入れがしにくいから、そこが難?
いや、このまだまだ寒い最中に夏帯を買うつもりはこれっぽっちもなかったんですが。
普通に半幅の可愛いのないかなーって覗いただけだったんですが。
金魚と目が合ってしまった

ついでに、背景のぐるぐる渦潮に呑まれてしまった

6月あたりから使えると思うのですが。
でも、今見るとやっぱり寒い
