宝箱でお世話になっているmakosakoさんの関係で、三苫公民館で開催される雛祭りおひなさまに出店することになりました。

地域の公民館で開催されるお祭りだけに、主役は地元の女の子。

おこずかいの小銭小銭を握りしめて、お祭りに来るそうです。


普段、私が製作しているアクセサリーはどちらかというと社会人向き。

材料が硝子なので、例えば呉服屋さんとかで販売されている硝子の帯留めあたりと比べるとずっと安価で販売しているとはいえ、まぁ、一部サービス品を除いて、野口英世さんが必要です。


でも、今回は小学生くらいの女の子でも買えるもので喜んで貰えるものということで、ミニサイズのヘアピンと焼きっぱなしの硝子を量産中。
20160214_ミニヘアピン

ヘアピンは原価を抑える為、金具は100均ダイソーで調達。100円で5本入っているのですが、存外しっかりした製品で安心しましたことば:ほっ 普段、私が使っているヘアピン金具よりピン部分が少し短めですが、子供用と思えばむしろ短かめくらいの方が丁度良いかもしれません。

モチーフ部分も原価を抑える為に最少サイズ。通常のアクセサリーを作る時に硝子をカットするのですが、そこの端材を無駄なく利用して模様を入れてみました。


20160214_焼きたて硝子

焼きっぱなし硝子の方は大きさ、色とも不揃い。

これをじゃらっと皿に盛って、よりどり5個200~300円くらいで販売しようかと。


不揃いですがだいたいおはじき前後くらいの大きさなので、おはじきとして遊ぶも良し、アクセサリー金具や写真立てのフレームなどに張り付けてデコ素材にしても良し、お好きに利用して下さいと。

ちなみに透明なコップに沈めて花瓶に利用してもなかなか綺麗キラキラです。

問題は雛祭りまでにどれくらいの量を焼けるか、だったりします。