警固四つ角近くの和裁師の先生に小紋のお仕立てをお願いしました。
一枚は二十代の頃に親に買って貰った椿柄の藍大島。八掛の朱赤が年を取るに従ってつらくなってきていたのですが、八掛の裾が擦り切れたのを機に洗い張りして貰いました。
以前に祖母の大島を長羽織に仕立て直した時に余った灰紫の八掛を再利用して仕立てをお願いしました。
もう一枚は伯母から頂いたベージュの縮緬。雲取りで紫を基調とした柄付けがしてあります。自分では絶対買わないタイプの地色なので仕上がりがちょっと楽しみ。
これも洗い張りしたものを頂いたのですが、伯母はその状態でどんだけ死蔵していたやら。
現在、先生のお宅の近くの喫茶でまったりとお茶中。
IENA COFFEEってお店。

パール柑ジャム付きスコーン。
美味しかった。

一枚は二十代の頃に親に買って貰った椿柄の藍大島。八掛の朱赤が年を取るに従ってつらくなってきていたのですが、八掛の裾が擦り切れたのを機に洗い張りして貰いました。
以前に祖母の大島を長羽織に仕立て直した時に余った灰紫の八掛を再利用して仕立てをお願いしました。
もう一枚は伯母から頂いたベージュの縮緬。雲取りで紫を基調とした柄付けがしてあります。自分では絶対買わないタイプの地色なので仕上がりがちょっと楽しみ。
これも洗い張りしたものを頂いたのですが、伯母はその状態でどんだけ死蔵していたやら。
現在、先生のお宅の近くの喫茶でまったりとお茶中。
IENA COFFEEってお店。

パール柑ジャム付きスコーン。
美味しかった。
