昨日はハコイチでした。

イベント会場で、

「お客さん、来ないなぁ」

とぼーっとしていると母からtel

「どこか出掛けてるの?」

「うん、今日、ハコイチ」

「そっか。じゃあ駄目だねショボン

「何?」

「お天気がいいし、暇ならどっか連れて行ってもらおうと思ったんだけどしゅーん

遊びに行きたかったらしい苦笑


これは、「明日、天気が良かったらどっか連れてってやらんと拗ねるな」と経験から察した私あはは…


というわけで、本日、快晴だったので、近場で出かけることにしました。


とはいえ、ハコイチイベントの後、友達と御供所町灯明ウォッチングに行ったりして疲れてたので起きたのは10時過ぎturtle*

ごそごそと用意して、実家に着いた時には12時過ぎてました。


お昼は飯塚の楠カフェに連れて行ってやろうと思っていたので、父の

「ラーメンでもいいけど?」

を却下して一路八木山峠へ。

峠を下りる途中、大日寺というT字交差点を右折すると間もなくです。


20151018_カフェ楠1
20151018_カフェ楠2
古民家の隠れ家カフェ。こういうのが好きな母は気に入った様子。


両親はメインが冷しゃぶサラダの日替わり御膳(写真上:1000円(税込))、私は9月10月の限定メニュー秋野菜と茸の天麩羅御膳(写真下:1500円(税込))を注文。食後にデザートとドリンクも付いてこの値段。

「天神(福岡市の中心街)なら、これ2千円以上はするよびっくり

とコスパの良さにもはしゃぐ母。

20151018_日替わり御膳
20151018_限定御膳

うん、確かにね。天神だと1000円のランチはもっとしょぼいよね。アフタードリンクも、デザートも付かないし。


夜は完全予約制だと教えると夜メニューにも興味津々そうな両親。私もだけど(多分、遺伝科学)、外食、好きなんだよな~、うちの両親。父なんか情報誌で美味しそうな店があると切り抜いて私に見せるしさ。


さて、お腹も満たされたことだし、主目的地に向かうことに。

近場で母が満足しそうなところということで、甘木のキリンビール工場へ。毎年、この時期はコスモス祭りコスモスをやっているからね。


20151018_キリンビール甘木工場1
見事に一面コスモスkosumosu☆☆


20151018_キリンビール甘木工場2
丁度、見頃。綺麗です音譜


コスモス畑の傍では出店も出ていました。

「こういうとこで売ってるビールは当然、キリンやろうね」

「当たり前やん。ここはキリンビールの敷地やもん。出店で売るビールは工場直売の仕入れが義務付けられているとみた」

「サッポロとかアサヒとか注文したら…」

「すっごく冷たい声で、『アサヒなら雑餉隈に、サッポロでしたら日田に行かれて下さい』って言われると思う」

とアホな会話をしつつ、出店を一通りめぐって、父はラスクを、母はトマトとイチジクのジャムを嬉しそうにこにこに購入。

こういうちまちました買い物も好きなんだよな~、うちの両親。


取りあえず、母はコスモスコスモスを満喫し、お出かけ欲も満たされたようです。ご機嫌取り完了~っ。ミッション・コンプリート済


楠カフェ

福岡県飯塚市大日寺1099
TEL:0948-22-1315