昨日は私の誕生日祝い(まだ誕生日じゃないけど、実誕生日は平日なもので)で、弟夫婦が甥っ子たちを連れて実家に来てくれました。
義妹がマヌカンピスのフォレノアってチョコケーキ をバースディケーキに用意してくれたんですけど、飾りに乗っていたチョコレート細工の薔薇を甥っ子1号・2号で取り合ってました。
をバースディケーキに用意してくれたんですけど、飾りに乗っていたチョコレート細工の薔薇を甥っ子1号・2号で取り合ってました。
「おーい、一応、主役は私だぞー。せめて、私に頂戴くらい言おうよー」
と内心で思いながら甥っ子たちの小競り合いを眺める私
最終的に、大きな薔薇の花がお兄ちゃんへ、小さいけれども葉っぱ付の薔薇が弟のところへ。
誕生日ケーキにつきもののプレートは、これがチョコプレートまたはクッキープレートなら確実に甥っ子たちは主役そっちのけで取り合っていたと思われますが、砂糖に水あめを混ぜてプレートにしたような砂糖菓子だったので私のところへ・・・。ま、伯母ちゃんの扱いなんてそんなもんよ
晩御飯は新宮のイタ飯やさんへ。
初めて行くお店だったけど、もういいかなって感じだったので敢えて店名も場所も言いません。
ただし、お店の名誉の為に言っておきますが、決してまずくはなかったんですよ
前菜も、スープもおいしかったし、山菜と山芋を使った和風パスタもかなりいい味だったと思います。メインの付け合せ(人参と筍のピクルスだった)だけは家族全員不評でしたが、イベリコ豚を使った肉料理そのものは美味しかった。
じゃ、なにが「もういいかな 」だったかというと、はっきり言うとお店の雰囲気、味、使用した食材とお値段のバランス。
」だったかというと、はっきり言うとお店の雰囲気、味、使用した食材とお値段のバランス。
なんというか、昨日行ったお店のお料理はおいしかったけど、レシピと材料さえあれば家庭で(私でも)作れるという内容だったんですね。
4000円(税抜)のコースだったのですけど、福岡市近辺でイタリア料理なら4000円も出すとかなり満足 のいくものが食べられるのです。
のいくものが食べられるのです。
あの内容のあの味で、カジュアルなあの雰囲気を考慮すると2500円なら、是非また行きたい。3000円なら、また行ってもいいねだと思います。ただ、4000円のコースとなると、下原のクッチーナクラウとか、津屋崎のEnzoとか、古賀のHIRO'S STYLEとか、警固のファジョーラとか、こっちの方がいいと思えるお店が即座に4,5店舗くらい出て来てしまうのですよ
4000円(福岡近郊基準)コースなら、もうちょっと外食という特別感が感じられる店構えの方が嬉しいし、かつ食材や調理もいかにもプロっぽい(主婦じゃなかなか用意しようとは思わない食材とか、手間暇や技術や調理器具の問題でおいそれとチャレンジできない調理法)ようなメニューが入っていてほしい。
そういった点から、もういいね、というお店でした。
あのお店は単品のパスタをランチで食べる分には満足のいくお店だったのかもしれないと思います。