イベントの展示が変わり映えしないのを反省し、ディスプレイをちょっと変えてみることに。


材料はこちら。

まず、100均で購入してきた木製ディスプレイボックス。
20150203_ディスプレイボックス(デコ前)

同じく100均のフェルト(茶系)
20150203_フェルト

会社の地下ゴミ置き場から漁って来た苦笑発泡スチロール
20150203_発砲スチロール

まず、ボックスには家具用の蜜蝋ワックスを塗り込んで磨き、表面に光沢を加えますピカピカ


次に発泡スチロールを箱の区切りのサイズに合わせて、カット。発砲スチロールにフェルトを貼るので心持ち小さめに調整します。


んで、おもむろにフェルトを貼るペタ
20150203_作業中

サイドもフェルトを折り込むように木工ボンドで貼っていきます。


ボンドが乾いたところで装着がんばるぞ

20150203_ディスプレイボックス(デコ後)

左の長い区切りは指輪用なので、発泡スチロールを3分割してフェルトを貼ったものを入れています。


これで多少、見栄えが良くなるといいのですがキラキラ