昨日、友人とランチがてら久留米の千光寺に紫陽花を見にドライブしに行きました。

実は、車は先週の日曜日にタイヤを新品に交換したばっかり。

だから、快調なドライブのはずでした。


けれど・・・


何だろう? 走っていると、カタカタという音がするのは…?

ただ、わずかに音がするとはいえ、運転していて変な震動があるわけでもなく女の子(ん?)


友人と話した結果、空調の不調ではとひとまず結論。一応、エアコンは効いています。ただ、エアコンを切ると音が治まったりしたので(今思うと、たまたま…汗

まー、この車も9年、乗ってるしねー・・・


とりあえず、千光寺到着。

まず、門前のル・サンクってお洒落カフェで腹ごしらえ。

サラダ、カップスープ、メインのお料理とお惣菜、黒豆御飯、食後にドリンクというランチ・1050円也。

典型的なカフェ飯です。

地元の野菜を使ったお惣菜は優しい味です。葱ソースがけの唐揚げも美味しい。
20140614_カフェ・ル・サンク


腹ごしらえも済んだことですし?


すぐ目の前の千光寺へGo。

ajisai*祭り開催中で、駐車場には整理員のおじさんや兄ちゃんが出ておりました。

広ーい境内は紫陽花の群れ。

一番多いのは、普通に見かける西洋紫陽花と、額紫陽花。
20140614_千光寺・紫陽花1

最後、4枚目。小さい蝸牛がいるの分かります?

あじさい。にはにこにこかたつむりがよく似合います。富士山には月見草が良く似合うのと同じくらいの真理です休め

が、この蝸牛先生。花の近くにいませんでした。なので、一番近くの紫陽花の花の根元を持って、ぐぐっと引き寄せ、あじさい。にこにこかたつむりの写真を捏造完了。


変わり種の紫陽花もありました。

20140614_千光寺・紫陽花2

上2枚と、真ん中左は同じ紫陽花なんですけど、紫陽花には珍しく白花で、でもって、花がやたらと大きい

上の右側にフツーの紫陽花と一緒に写っている写真があるので大きさが分かりやすいと思いますが、成人男性の頭くらいあるビッグな紫陽花です。


20140614_千光寺・紫陽花3
最後、大好きな柏葉紫陽花とお寺の本堂。


近くに道の駅久留米があったので、にらやキュウリなどのお野菜もゲットして、お茶してから帰ろうかということになりました。

で、以前に私が行ったことがあるとても面白い古民家カフェに案内することにして、車を出発させたのですが・・・。


音、大きくなってない?


試しにエアコンのスイッチをオフにしてみたのですが、

「あれ? 音が消えないガーン


どうも、エアコンではなく、足回りのようです。

ただ、音は気になるものの、走り自体は普通。変な震動があるわけではありません。

「明日、タイヤ交換した店に行ってみるわ」

「うん、そうした方がいいよ」


以前に行った古民家カフェは発見できず(通りから入ったところにあったのですが、入るところを示す看板が見付からなかった)、

「やめちゃったのかな~」

と諦め、道すがらよさそうなカフェがあったら入ることにして帰路を取りました。


音は気になるので、CDをかけて現実逃避苦笑い


途中、「楓」というカフェの看板を見つけてそこに行ってみることに。

通り沿いの看板の指示に従って道を曲がると、延々田んぼが広がる一本道に。

「店、見当たらんけど?」

「向こうの小山に民家が見える。あの辺りか?」

要所に看板があって、

「まだまっすぐ」

「もう少し」

とか書いてあります。これないと、普通、引き返すわな苦笑


辿り着きました。

古民家風カフェ。

ダークチェリー入りのチーズケーキチーズケーキ珈琲 Blueを注文。

写真はピンボケだったので割愛。

いかにも手作りって感じのベークドチーズケーキでした。味はおいしかったです。

ただ、カフェなんだから、横にフルーツ飾るとか、クリームちょこっと乗せるとかの盛り付けのひと手間が欲しかったかなー。皿に乗せただけだと、家で食べるのとあんまり変わらないので、ちょっと淋しいのですしょぼん


お店の外には、

20140614_カフェ・楓の山羊


さて、お茶も済んだし、帰りますか。

「…音、大きくなってきたね」


CDでもごまかしきれんようになってきたぞ。

しかも、何だろう?

きゅるきゅるって、摩擦音まで聞こえ始めたのですががーん


一応、無事に帰りつきましたホッ。


本日、早速タイヤ交換をした店に持って行き、

「異音がするんです~」

と訴えて点検してもらいました。


結果、

「4本のボルトがあるんですが、そのうちの1本が締め方が緩くて、そのせいでした笑


それって、無茶苦茶、危ないんじゃ?

んでもって、どう考えても、タイヤ交換時のミスじゃ?

もうちょっと申し訳なさそうな顔で、頭を下げながら言うべき台詞じゃ?


突っ込みどころは満載山盛りだったのですが、あんまりにも爽やかに、にこやかに言い切られてしまって、

「はぁ、そうだったんですか」

としか言えませんでしたがーん


先日の鍵のアクシデントといい、今月の外出は呪われているのかもしれないしょぼん