2週間前に北九州市若松区のグリーンパークに薔薇目当てで行って、ちょっと早かったのですが。
母からもう一度行きたいとおねだりされて、行って来ましたグリーンパークへ、アゲイン
10時すぎに出発。まずはお昼ごはんということで、グリーンパークを通り過ぎてちょっと先のマリンパークへ。ここの「ザ・テラス」ってレストランが口コミで評判良かったのと、海が見えるロケーションってのに惹かれて
外観はこんな。
バリのリゾートホテルのイメージだそうで、なかなかお洒落。
しかーし、ここで大誤算
予約で満席だった。
時刻は11時半。お昼にはちょっと早いし、大丈夫だと高を括っていたのですが。うーむ。
しょうがないので、お隣の「汐入の里」って物産館で海鮮丼を食べることにしました。
御飯の量は少な目。でも、さすが海っぺりの物産館だけあって上に乗っているお刺身は新鮮。ぷりっぷりです。500円なら合格って感じ
但し、やっぱり量はちょっと足りない。
母:「ソフトクリーム売ってるよ」
私:「ソフトクリームなら、グリーンパークに薔薇のソフトが売っとうよ。どうせならそっちにせん?」
母、薔薇のソフトクリームに惹かれたか素直に納得。グリーンパークへ。
おお、さすがに満開。カラフルさが2週間前と段違い と見惚れる私をよそに、母から「花より団子」な発言。
「薔薇のソフトどこ?」
というわけで、まずはソフトクリームゲット。薔薇のソフトクリームは食用の薔薇の花びらをすりつぶして(多分)混ぜてあるらしく、とてもきれいな薔薇色をしています。仄かに薔薇の香りもしますが、お味はフツーのミルクソフト。溶けてしまいそうで写真がとれなかったのが残念。
さて、本日のお気に入りの薔薇をいくつか。
まず、これ。ブラック・ティーという薔薇。確かに、ウバとかセイロンとかの渋味系の紅茶を濃く入れたような色合いです。
こちらは蕾はかなり黒い薔薇。で、咲き進むと右のように深紅になるのですが、花びらのひだひだ具合が半端じゃない
2週間前の記事で紹介した、フリフリ、ピンクハウスな薔薇です。
名称判明。「アウグスタ・ルイーゼ」
18~19世紀のプロイセンの男爵夫人って感じの名前です。ロミー・シュナイダーをイメージしてしまった。たとえが古くてすみません。
こちらはブルーバユー。いわゆる「青い薔薇」です。
青いといっても、実際は藤紫なんですけれども、これはかなりいい線に行って、青いと思います。
最後、「薔薇と私」(笑)
さて、帰りにお茶しようということで、向かったのは二島駅。実は、2週間前の帰り道で見かけてちょっと気になっていたカフェがあったのです。店名は覚えていなかったけど、二島駅のすぐ横だったことだけは覚えているので行ける。
店名はカフェ・ローズだった。
店内はふかふかソファといいテーブルといい、どこか昭和の香りのするレトロさを漂わせています。
軽食が中心らしく、スイーツはケーキセット、ワッフルのバター焼き、あともう一つは忘れましたけど、3種のみ。ただ、ケーキセットのケーキは日替わりで4種くらいから選べたので、選択肢が多いか少ないかは微妙。母はケーキセット(オレンジシフォンケーキをセレクト)。私はワッフルのバター焼きにしました。
おいしかったです。
横に乗っている白いのは生クリームではなく、アイスクリーム。
シフォンケーキにアイスっていうのもなかなかですが、バターで焼いたあったかいワッフルにアイスクリームの取り合わせは秀逸でした。
出がけに母に店名を聞かれ、
「カフェ・ローズ」
と答えたところ、
「今日は薔薇尽くしやねぇ」
・・・ほんとだ