開け閉めしやすいデイリー密閉容器「グラスロックイージーロック」と作る「三色いなり寿司」レシピ! | Glasslock

Glasslock

こんにちは、グラスロックです。
もっと安全に、もっとヘルシーに、もっときれいに。
熱と衝撃につよい耐熱強化ガラス専門企業です。

こんにちは。

グラスロックの代表グローバーであり、グラスロックのマーケター、グリーンシーです。

 

​2024年の新年が明けました!

今年もグラスロックとともに健康で楽しい一年をお過ごしください!

 

新年を迎えて

今年一年、気軽に使える新製品をご紹介したいと思います。

 

​食べ物を保管していると、毎食、特に頻繁に取り出す食べ物や

保管して間もなく取り出して食べる食べ物があります。

 

​このように頻繁に取り出したり、 しばらく保管する食べ物を

もう少し手で衛生的に保管する方法!

「グラスロックイロック」を使ってみてください!

 

​残った食べ物はもちろん、いなり寿司やのり巻き、おにぎりなど

簡単な食べ物を盛り付けるのに良いし、

クッキー、マカロンなど冬休みを迎えた子どものおやつ容器として使えば

とても満足すると思います!

 

それでは、今日は新製品「グラスロックイージーロック」を活用した手軽なレシピ!

味も良く健康にも良い三色いなり寿司のレシピをご紹介します~

 

 

甘酸っぱいいなり寿司の華麗な身!

三色いなり寿司の材料

 

 

<材料>

油揚げ、ご飯、寿司酢、ふりかけ、アボカド、マンゴー、サーモン

 

 

​いなり寿司はどんなトッピングを上にのせるかによって

様々な味とビジュアルを楽しめます。

今日ご紹介する材料以外にも、 様々なトッピングで

自分だけのいなり寿司を作ってみるのもおすすめです。

 

​まず、今日の材料の中でサーモン

ビタミンDとオメガ3脂肪酸が豊富で、骨と節の健康に役立ち、

柔らかいアボカド低カロリで豊富なビタミンが含まれており

ダイエットに役立つ材料です。

 

 

​そして、マンゴーはいなり寿司には少し合わないような気がしますが、

ベトナムにマンゴーご飯があるほど、ご飯とマンゴは意外な相性を誇る材料の一つです。

 

 

​白いご飯にふりかけと寿司酢を入れて味を調えてください。

 

​もしダイエットをされている方なら、玄米で作ってみてください。

カロリーは低く満腹感は高い、おいしいダイエットメニューに変身します。

 

 

​ご飯と寿司酢、ふりかけをよく混ぜて味を調えたら、

味付けされている油揚げのタレをよく絞ってください。

 

油揚げに水が多すぎると、いなり寿司を作る過程でご飯がべとべとになるので、

必ず油揚げを使う前に水を取ってください。

 

 

​次に、ご飯は油揚げに入りやすい大きさに丸くして入れます。

 

​この際、油揚げが薄いので口を広げたり、

ご飯を入れる際に油揚げが破れないように気をつけて作らなければなりません!

 

ご飯の量は上にトッピングがのることを考えて、

油揚げの中に70%程度たすようにしてください。

 

モンはキッチンタオルでぎゅっと押さえて水をすべて取ってから、

ご飯の上にのせやすいように角切りにします。

 

アボカドは半分に切って種を取り除いた後、

柔らかく潰したバジョンと薄くスライスした2つのバジョンを用意ください。

 

 

​マンゴーは真ん中に大きい種があるので、方向に半分に切ったら、

碁盤に切りみを入れて皮をひっくり返せば食べやすい大きさに切ることができます!

切り込みを入れたマンゴーを落とすだけで、マンゴーの下準備は簡単にできます。

 

このように新鮮なサーモンと香ばしいアボカド、甘いマンゴー

トッピングが用意できました!

 

 

​それでは、色とりどりで味も良いトッピングをいなり寿司の上にのせてみましょう。

 

​最大限、上にのせるトッピングが崩れないように気をつけてのせ、

潰したアボカドを先にご飯の上にのせてから、

その上に薄くスライスしたアボカドをのせるといいです!

 

 

​見た目もきれいで味も良い三色いなり寿司出来上がり!

 

​おいしく作って食べた後、残ったいなり寿司は

「グラスロックイージーロック」に新鮮に保管してください!

 

​「グラスロックイージーロック」は

頻繁に取り出したり、った食べ物を保管しやすい製品です。

片手でも簡に開閉できるワンタッチキャップ付きで開閉が便利で、

毎日出さなければならないおかず入れとして使うにもいいです。

 

​4面がすべて透明なので容器を開けて中身を確認する必要がなく、

さらに使いやすいグラスロックイロック!

 

それだけでなく、蓋の溝やシリコンパッキンがないため、衛生的な管理が可能で、

安定した積層構造で容器を重ねて保管できるため、

庫のスペスまで率的に活用できる優れた密閉容器です!

 

 

​こうやって集めてみると、

カラフルに輝くきれいなビジュアルでよだれが出てきそうです。

三色いなり寿司のように皆さんの2024年がキラキラ輝くことを願います。

 

​新年には、家族と一緒においしい食べ物を作って食べ、残った食べ物は

グラスロックイージーロックに保管してみましょう。

 

「三色いなり寿司」レシピ

1. 白いご飯に寿司酢とふりかけを入れてまんべんなく混ぜます。

2. 油揚げの水気をぎゅっと絞って取り除き、油揚げの口を広げます。

3. 油揚げに入れるご飯を丸くして油揚げの中に入れます。

4. いなり寿司の上にのせるサーモンは四角く切ります。

5. アボカドは半分に切って完全に潰したものと薄くスライスした2種類を用意します。

6. マンゴーは両側を縦に切って碁盤状に切り込みを

入れてひっくり返して中身を取ります。

7. いなり寿司の上に用意したトッピングを適量のせます。

8. 食べて残ったいなり寿司は「グラスロックイージーロック」に

入れ蓋をして冷蔵保管します。