グラスゴー大学への初訪問 | 英国MBAへの挑戦ブログ

英国MBAへの挑戦ブログ

イギリス(スコットランド)の大学院(ビジネススクール)でMBAを目指すことになった40代男の冒険記録です。

 6月25日、初めてグラスゴー大学を訪れた。ハリーポッターに出てくる魔法学校のようだとよく言われるそうだが、たしかに長い歴史を感じさせる校舎でした。創立は15世紀というけど、校舎自体はたぶんそこまで古いものではないはず。


グラスゴー大学

 運よく学生課のような建物を見つけたので、迷った挙句に入り、最初の授業が行われる場所を聞いてみたところ、受付の女性はグラスゴーに来て初めて愛想の良い人だったが、やはり40%ぐらいしか聞き取れなかった。しかしなんとか校内マップを使って説明してもらい、初登校日にどこに行けばいいのかはなんとかわかり安心しました。


 グラスゴーに来て2日間でもう5~6回地下鉄を利用したが、この地下鉄が非常に特徴的。まず、小さい。背の低い僕でも頭が天井に当たりそうになるほどだし、向かい合わせに座っている人が妙に近くて最初は何か恥ずかしさを感じた。町の人々の平均身長は日本人よりはるかに高いのに、どうしてこんな小さな地下鉄車両にしたのか、本当に不思議に思う。それから、運転が荒い。加速と減速がとても急で、乗り心地は許容範囲内としてもあまりよくない。快適性や安全性より効率性を重んじるという部分が、やはり日本とは大きく違う気がする。とはいえ、便利な移動手段なのでグラスゴーの地下鉄には今後も大変お世話になりそうです。


グラスゴーの地下鉄