Hi, gorgeous
GLAPOCHA(グラぽちゃ)モデルのマリアナです
今日は珍しく商品紹介!
皆さんはグミッツェルというお菓子を聞いたことありますか
私は先日、
同じ事務所で仲良しのモデルである愛沙ちゃんから聞いたのですが、
現在超人気の、プレッツェル型のグミらしいです
私はプレッツェルが大好きなので、個人的にもとても気になりました
(特にソフトプレッツェルが好きで、アンティ・アンズは私が幼少期を過ごした、
アメリカのペンシュルべニア州にあるランカスターという田舎の町が発祥の地なんです)
何かわかるまで、
最初は普通のプレッツェルにゼリーのコーティングがしてあるかと思って
びっくりしましたが、形だけプレッツェルです
こちらを製造しているヒトツブカンロさんの店舗は、
- ヒトツブカンログランスタ東京店
(〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東京駅構内B1F グランスタ内 ) - ヒトツブカンロ大阪LUCUA 1100店
( 〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田3-1-3 LUCUA 1100 2F)
の2店舗しかないということで、東京駅構内にある、
グランスタ東京店にお邪魔してきました~
(※東京駅から電車乗らずに行きたい方は、券売機で入場券が必要です)
入った途端、宝石のように輝く
、色々なグミッツェルがたくさん
グミッツェル以外にも、縁起缶キャンディーやのど飴もたくさんあり、
味も色々豊富な種類が揃ってました

- グミッツェルBOX 6個セット (税込800円)
- グリーティンググミッツェル(さくら) (税込540円)
6個セットは、 東京グランスタ店限定のパッケージらしく、
お土産に買ってもよさそうですよね
→味も豊富で、アップル、グレープフルーツ、グレープ、ソーダ、ラフランス、オレンジが入ってます
春の桜の季節に合わせて、
桜型のグミッツェルもかわいいので買っちゃいました
開けるとこんな感じ
どれも、心を躍らせるようなかわいく明るい色で、
開けた瞬間、ときめきます
グミのようなフニュフニュ感を想定していたら、
よく見ると、何か固いコーティングがしてあり、
とっても意外でした
早速食べてみると・・・
パリッ!!
単なるグミとは全く違う食感と音でびっくり
原材料を見てみると、恐らく金平糖のように砂糖でコーティングされているのかな?
でも金平糖のような硬さと甘さはなく、中のグミにあるさわやかな味がきちんと際立つように作られているのがよくわかりました
表面のコーティングの食感は、ポテトチップスを食べるときのようなパリパリ感と充実感で、めっちゃいい音するんですよ
6個セットのは、それぞれのフルーツの味やソーダ味がほんのりして、食べやすくてパクパクいけちゃいます
(でも食感が楽しいから、音を楽しみながらゆったり食べるのがいいかもしれないですね)
桜型のは、桜の味以外に、なんかフルーティーな味がして何かと思ったら、
どうやらサクランボ味らしいです
割ってみた時の断面はこんな感じです。
グミの弾力は保ちつつ、表面はパリッとしていて、
製造会社のヒトツブカンロさんが「次世代食感」と言っているだけあるな~と改めて実感しました
おいしいだけでなく、食べた時の食感、是非皆さんにも体験してほしいです
是非東京駅や大阪にお立ち寄りの際は、ご自身用にも買ってみてください
グミッツェルを私に教えてくれた愛沙ちゃんも、
YouTube動画でグミッツェルを紹介しているので、
こちらも是非ご覧くださいね
私とは違うグミッツェルの商品も紹介してて、食べた時の音がすごく伝わるので、
「次世代食感」の感じを、愛沙ちゃんの動画を見て味わってほしいです
以上、グミッツェルの紹介でした
食べたことがある方、試してみた方は、是非皆さんの感想をコメントにて教えてくださいね
こちらの記事が面白いと
思ってくださった方は、
インスタグラムやツイッターで、
マリアナをフォローしていただけると
嬉しいです
Instagram:@mariana.lysxo
Twitter:@Mariana_lysxo
Love makes the world go round.
Self love also makes YOUR world go round, so
don't forget to love yourself!
愛は世界を動かす。
自分自身への愛(セルフラブ)も
あなたの世界を動かすから、
自分への愛も忘れずに!
プラスサイズモデル 事務所
GLAPOCHA所属