こんばんは☆

ふるかわまさこピアノアカデミーです♫

前回のブログの続きを書いていこうと思います☆

前回の日記はこちら↓

ふじみ野市に新しく、リニューアルするホール、ステラウェストに入るピアノの選定を行って来ました♫


3台ある中から選びます。


色んな場所で響きを聴いたり、試弾したり。。。

低音はどうか、中音域はどうか、高音域はどうか。

ハーフタッチは効くか。

フォルティシモはどうか。

ピアニッシモはどうか。

生徒さんが弾くことも考えて。

ふじみ野市民の皆様が弾くことも考えて。

ペダルも、ソフトペダルの効果も調べて。


色んなことを吟味した結果。


全員一致の

1番

に決まりました✨

とても調和の取れたバランス✨

弾きやすさ✨

音色✨

もう一台入る、スタインウェイの音色も考慮して、1番のピアノとなりました☆


間違いのないように、スタッフの方がメモメモ鉛筆

とても素敵なピアノとの出会いでしたおねがい

この子がふじみ野市のホールにやって来ると思うと、今からワクワクします✨


とてもいいピアノと巡り会えて、ご縁を頂き、ふじみ野市の皆様や、多方面からもステラウェストを利用される皆様にとって、とってもとっても素敵なピアノを選べた!と自負しておりますハート


ホールに搬入される日が待ち遠しいです✨


この度は選定させて頂き、ありがとうございました✨


さて、選定後はYAMAHAの工場見学をさせて頂きました🎹♫

ご丁寧に、解説までして下さります。


ピアノが作られる工程を目の前で見ることができました👀


工場の中は木のいい匂い✨

でも、新築戸建ての香りとはまた違って。

ピアノの匂いです🎹


工場の中では職人さんが一生懸命働いておりました✨

とってもカッコいい!!

勿論女性の工員さんもいらっしゃいましたよ✨


ピアノを造るお仕事もいいなぁ✨と思いながら帰って来ました☆

それくらい、凄くかっこよかったんですおねがい


工場見学の後は、ロビーにて展示ピアノを拝見して。


こちらはチェレスタという鍵盤楽器です🎹

ピアノの弦が鉄琴のようになっているのです☆


富士山デザインのピアノも⛰️

こちらは古いピアノさん🎹


日本楽器SKKとの文字がございます。

鍵盤の古さも感じます✨

お歳はおいくつくらいのピアノさんなのでしょう。

頭が下がる想いです🙇‍♀️

かと思えばこちらは近代的な形のピアノさん🎹



そしてこちらは、世界的名ピアニスト、巨匠リヒテルの愛したピアノです✨

演奏させて頂きました♪


音色がレコード✨

大好きです、この古き良き音色✨


いい歳のとり方をされたピアノでしたおねがい


作られた年代も1970年台と良き時代のピアノです。


貴重な体験をありがとうございました✨


さて、明日は、ステラウェストホールに入る、もう一台のピアノ、スタインウェイのフルコンサートピアノを選定してきます🎹


また素敵なピアノとの出会いがありますように⭐️



🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶


教室のYouTubeチャンネルを作成しました!

是非チャンネル登録のほど、よろしくお願い致します🙇‍♀️


今までのYouTubeは、レッスン動画だったり、私のVlog的な感じもあり、時々猫出て来たりと色んなジャンルがごちゃ混ぜしていたので、

レッスン風景や生徒さんの演奏のみをあげる教室チャンネル、ふるかわまさこピアノアカデミーTVを作成しました♫


まず最初にあげた動画は、ツェルニー作曲のウィンナーマーチのレッスン動画です🎵

是非ご覧くださいニコニコ音符

ふるかわまさこピアノアカデミー