まあ、このブログは個人美容室経営者の私が

 

愛のある仲間が集まる店を作りたいな〜

 

伸び悩んでる美容師さんとか、向上心がある美容師さん

 

 

そんな人に読んでもらいたいと思って書いています照れ

 

 

 

 

  まずは器を満たす

 

 

不特定多数のお客様に愛されないといけないし

 

愛したいラブ

 

 

そのためには

 

『自分自身の器』

 

を満たさないといけないですね

 

 

 

器って『心』ですね

 

心なんて見えないし、心配とか不安とか恐怖とか、

 

そんなんしか感じない

 

 

なんて人もいます

 

それはね

 

 

『頭で考えすぎ』なんです

 

 

 

もっと命の根本的なことでいいんです

 

 

「ご飯を食べれる幸せ」

「抱きしめたときに人の暖かさを感じる幸せ」

「帰ったら「おかえり」と言ってくれる人がいる幸せ」

 

 

これは『今日誰のために生きる?』という本に書いてありましたので

パクリですニヤニヤ

 

 

 

 

とりあえず頭使っていいから

 

「ホッとすること」

「楽しいこと」

「嬉しいこと」

 

そんな状態をなるべく多く持つことです

 

 

 

私は仕事なら

 

「最高の時間をお客様と共有して、最高のデザインを提供して

最高に喜び合う瞬間」

 

をイメージしてると幸せな気分になります

 

 

プライベートなら

 

「バイクに乗る」もしくは「そのイメージをする」

 

 

あ、「バイクで山のほうに行ってエネルギーチャージする」

 

とかですかね爆  笑

 

 

 

バイクの楽しさ、喜び、気持ちよさ

語ったら何時間でも話し合えます

 

 

 

好きなこと語ってる時って多分めっちゃエネルギー高いです^^

 

 

自分にOK出ています照れ

 

 

 

 

 

 

  相手を思いやる

 

 

自分を満たしたら

 

次は相手です

 

 

身近な人に愛を注ぎます

 

 

 

あ、『愛』が重いなら『エネルギー』でもいいです

 

 

私は『愛』の方が温かみがあって好きですウインク

 

 

 

美容師ならお客様ですね

 

経営者ならスタッフです

 

家なら家族

 

 

 

これは最初の『自分を満たす』がないと無理なんです

 

 

 

だから『自分にOK』出していきましょう

 

 

っていつも言ってます笑い泣き

 

 

 

 

自分が満たされていないと

 

『人から奪う』

 

ことになります

 

 

 

心の器が空っぽなら

 

そこに愛やエネルギーが満ちてないなら

 

もらおうとしていなくても、結果取ることになります

 

 

疲れてる人が集まる場所は

 

「エネルギーの奪い合い」がおきますね

 

 

 

スマホの充電が空っぽだと機能しないので

『人からチャージ』するんです

 

 

 

あ、そうそう

 

神社に行く理由は『穢れ(けがれ)を祓う』っていうのがありますが

 

 

「穢れ」って『気枯れ』であるんですね

 

 

気が枯れる、つまり心が空っぽです

 

 

 

神社には大抵『御神木』あります

 

私たちの魂は、分け御霊

 

 

ご祈祷の際に『玉串』を捧げますが

 

玉串は、まあ葉っぱです爆  笑

 

 

 

御神木が大元の神様だとしたら

 

その枝葉は私たち一人一人の『魂』みたいな感じですね

 

 

 

玉串、枝葉を大元の木にぶっ刺してチャージする

 

 

そんなイメージだと思うんです爆  笑爆  笑

 

 

 

 

神社は穢れた心を一旦戻して充電するところ

 

 

なんですね

 

 

 

なんか、、

 

 

めっちゃ話逸れたので

 

続きは次回で笑い泣き

 

 

もしくは編集で続けて書きます