このブログは美容師に向けた、カットについてのブログです。
カットが上手くなりたい
でもなかなか上達しない
そういう人に読んでもらえると、きっと何かの役に立つんじゃないかなぁって思って書いてます。



このブログの文章、写真等、全ての内容に対しての表現、
また個人情報に関する全ての著作権を、吉田正明が保持しています。
無断での複製、転載、引用を禁じます。
いいね!やシェアは問題ありませんので、お願い致します( ̄∇ ̄+)


基本的には僕のやってるカット講習g.D.Cを受講している人、
これから考えている人、過去に受講していた人に、
読んでほしいと思って書いています。

もちろん全然関係ない方にも、
沢山の人に読んでもらいたいです。


Facebookもやっています。
よかったら友達になってください( ̄∇ ̄+)


カットの講習の申込みはFacebookのイベントからと、g.D.Cホームページからが可能です。


4期福岡BASICが定員となり5期を翌月から開催することを決定しましたが、そちらもあと1名となりました。

g.D.C 第5期 福岡CUT BASICコースの募集


上記のセミナーのリンクは、Facebookのリンクを貼ってあります。


Facebookされていない場合、見れません。


ログインされていない方は、ログインして、
もしFacebookされていない方は、簡単に登録できるので、是非始めてみてください^^


g.D.Cホームページからも申し込み可能です。
 



11月25日赤煉瓦倉庫の赤煉瓦ホールにて美容師へ向けたイベント開催します!

COMPLEX 2014 [SHIFT]

協賛企業も増えて、更にパワーアップしました!

赤煉瓦ホール  


16:00 スタート


チケット代


 3,300円(税込)


ひとまずお問い合わせはFacebookのイベントの方へお願い致します。



僕が一番最初に書いた記事です



初めての方はここから読んで下さい^^





昨日書いたブログがアメブロ上でのいいねが久々200超えました。





と、同時にFacebookでのお友達申請がどどっと来ました^^;





ブログをサボるなって言う話ですね(^_^;)





昨日の記事のウィッグは、実はこの先日の大阪のBASICでデモして見せたウィッグを、ブローしなおして、カットも少しだけ直したものです。





ブログでも書いてますが、構成は簡単。





実際その日初めて切った人で、ある程度綺麗に切れている人もいたくらいです^ ^





g.D.C BASICコース受けている人には、専用のFacebookグループがあり、そこに宿題等をアップしたり、質問をしてもらったりして、月1回の講習以外の時間を有効に使ってもらっています。





そこで受講者のt方達へ見本として、アップする為に、写真を写したのです。





でも、直してて色々と大事な気付きがあり、ブログに書こうと思い、昨日の記事になりました。





このスタイルだけでなく、レイヤースタイルをトレーニングしているクラスが幾つかあります。






そして、昨日の記事にも少し書きまし大事なが、今はウィッグの毛量問題にかなり苦労していたりもします。






また、レジーナの欠品から、代用ウィッグを色々試したりして、受講生には戸惑いもある様です。






でも





ある意味この違うウィッグを使って同じ課題を切るっていうのは良いのかも!?




って思いました。






ウィッグが違えば頭の形も、毛量も、結構違うので、同じスタイルを切ろうとしても、中々上手くいかないこともあります。





でも、人間はみんな髪質も骨格も毛量も





全然ちがいますもんね^ ^






って事は、これは逆にいいトレーニングにななるのでは?





なんて思っています^^





こういうの、怪我の功名?





ちなみに、レイヤースタイルのみレジーナ337S使ってましたが、欠品なので






NBAAやフォンテーヌ121でも代用してます。





それぞれ頭の形が違います。




NBAAは外人のように前から見た幅が狭く、縦に長い。





フォンテーヌ121はハチがでかくて、毛量も多い。





それぞれでフォルムを同じようになるように切るのって、結構難しい^^




こういう勉強以外といいです^^