Q.ここどーこだ?(答えはページ最下部に)

AZALEAの戦闘スタイル

 

こんにちは!

AZALEAです⚔️

 

前回に引き続き私が実際に経験した

3つの型を紹介していきます🤩

 

 

 

 

 

 

 

今回の記事では

ヴァルキリーブレイド型

について解説していきます♪

 

 

では早速スタート🗡️

 

 

 

 

  ヴァルキリーブレイド

 

【ステフリ

・STR:カンスト
・INT:無し
・VIT:残り
・AGI:無し
・DEX:カンスト
・CRI:カンスト
 
 

メリット

敵DEF値無視のCRIダメを与えられる
・VIT振りにより
耐久性が優れている
・DEX振りによりディレイ確保しやすい
エスペランサとの相性が良い
アステュート目眩付与がされやすい
・ピラーブレイドの出血付与が活きる
・ステフリがバーサーク型と兼用できる
 
 

デメリット

・デュアルテンペよりDPSが劣る
・ロスコロの自動回復の頻度が少ない
・ソードテンペストがほぼ死にスキル
・連戦時は暴撃力の管理が難しい
・上方修正されたダブアタを活かせない

 

 

 

ヴァルキリーブレイド型について

 

まずは攻撃の基盤となる

STR』と『CRI』はカンスト🤟

 

 

そして AGIに振らない分を『DEX』へ✨

これによりピラーブレイドのダメージも🆙

 

 

残りは『VIT』に振ることで

エスペランサとの相性の良さもあり

回避は皆無ですが耐久性は文句なし✌️

 

 

 

 

ヴァルキリーブレイドは

暴撃力80%消費で発動でき

 

通常クリティカル×6倍

 

のダメージを敵DEF無視で与えられます🔥

 

また敵が特定の状態異常だと

更にダメージ倍率が上がります✨

 

具体的には下記の通りです🗡️

 

 

目眩 → 7倍
 
出血 → 8倍

 

※現在は更に上方修正されている模様

 

 

今更ですがピラーブレイド

アステュート目眩が付与されている場合

確率で出血も付与します🩸🗡️ 

 

 

 

 

なのでデュアルテンペには無かった

アステュートピラーブレイド

連携が叶う型というわけです🥺

 

 

 

ヴァルキリーブレイドの基本戦術は

下記の通りです🗡️

 

  

ヴァルキリー基本戦術

 

 

「5」〜「7」をひたすら繰り返し

「目眩」が切れたら再度「アステュート」

 

が基本戦術です💡

 

 

 

  

 

  

私はアポ完直前までは

デュアルテンペ型』でした😀

 

何故『ヴァルキリー型』に変えたかというと

 

ソロだと寂shバサクに挑戦したかった

②『強ボス』などの高DEFボス対策

 

が挙げられます✋️

 

 

EP6以降のボスや強ボスは

DEF値が高いからか

攻撃が通りきらない歯痒さがありました🙃

 

 

しかし

ヴァルキリーブレイドのお陰で

ダメージがしっかり入ります🤩

 

 

しかも

デュアルテンペが

出来なくなったわけではないので

現在の型は非常に満足しています💯

 

 

 

 

改めてヴァルキリー型の

オススメポイントを3つにまとめます!

 

 

【その①】

 

VIT振り・エスペランサによる

 

安定感のある耐久性

 

【その②】

 

DEF値無視のクリティカル攻撃による

 

安定感のある攻撃性

 

【その③】

 

バーサーク型と同じステフリにつき

 

ソロ & PTの両立が可能

 

 

📹️実際の戦闘動画がコチラ📹️

 

 

 

 

 
 
 

 

いかがでしたでしょうか?

 

 

個人的にはヴァルキリー型は

エフェクトがカッチョいい

のもおすすめポイントです⚔️✨️

 

 

 

 

グラでPTに入りたいな!!

 

でもソロ活も続けたいな!!

 

 

そんなアタナに。

 

 

『ヴァルキリーブレイド型』

 

 

⚔️👼⚔️是非お試しくださいませ⚔️👼⚔️

 

 

 

今回は以上です🔥

 

 

 

 XとYouTubeでも情報発信をしていますので

ぜひ覗いてください😎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

答えは『ホスカ岬』でした!

image

 

 

お読みいただき

ありがとうございました🤲

 

 

AZALEA