リベンジ兼ねての今回の四国遠征
今回は初の瀬戸大橋経由で香川入りしました
とにかくあの長く湾曲した橋の全貌が見れる事に期待し
帰りの道中は
写真を撮り
まくりーーーーっ
こんなに素晴らしい橋をただ渡るだけで
すぐに香川県入りできるなんてすごいよねッ
おまけに瀬戸大橋の料金はずっと高いと思っていたのに
月曜日は割引も
ないのに1,680円
【あれッ こんなに安かったっけ・・・・
】
オーナーも料金表示に驚いていたが
安いにこした事はないッ
こんな事なら、しまなみ経由で四国入りするのも
瀬戸大橋経由で行くのも料金的には大差はないので
だったら直線距離で行けるこの瀬戸大橋経由で行った方が
運転するオーナーにとっては楽なのかも・・・・
そんな激安の瀬戸大橋を通って本州に戻り
福山に入ったところでオーナーが
【ちょっと寄りたいとこがあるんよ】
と言って、ナビを見ながらウロウロ走行
そして
【あッ ここか~
】
オーナーの寄りたい
とこは同業者さんが
経営する床屋でした
毎年、年に一度のペースで食事会を楽しんでいたけど
コロナもあってここ数年は食事会も中止になり
会えずじまいだった同業者さんのお店
とってもオシャレな
店内の様子は・・・・
見えず
じまいーーーーっ
そりゃそうよね
同業者ゆえに定休日も同じなんだし
なのでオーナーに
【連絡してみればいいじゃん
そしたら飛んできてくれるんじゃない】
と、提案したが
【逆にせっかくの休みなのに連絡する方が申し訳ないわ】
と言ってお店の前をウロウロ物色・・・・
そっちの方が逆に
怪しいわーーーっ
でも一応、お店に立ち寄った事を後で報告すると
【行ってくれたらすぐに飛んで行ったのにーーーーっ】
と、残念がってました
ほらぁーーーっ
やっぱあん時に
連絡すれば
良かったじゃん・・・・
でもお店がどんな場所にあるのか知れただけでも
満足らしいので、そのまま走って島に帰省
実家に到着すると、じーさんが畑作業をしてました
【おかえり~ 金比羅山どうだった
】
と、言いながらも手を休める事なく
ニンニクに肥料を与えてました
ただね・・・・畑の広さが尋常ではない
家2軒分くらいの膨大な畑をどう活用するのか
夏には地面が見えないくらいに色んな野菜があったので
その広さを知る事はなかったけど
改めて見ると無駄に広すぎーーーーっ
そんな畑で収穫したかぼちゃやニンニクやサツマイモなど
あれこれたくさんいただいて帰りました
そして翌日の火曜日の夕方
あか辛鍋ではなく、ゴマ豆乳鍋をしました
これは前に、次男の彼女さんが食べてみたいと
選んだ鍋シリーズなんです
と言う訳で・・・・
今月も笑顔
いっぱいの彼女さん
いらっしゃーーーい
次男の彼女さんは中型バイクの免許を取得中で
このクソ寒い中、バイクにまたがって講習とか・・・・
聞いただけで悪寒がするわ
でも若いのにバイク好きだなって珍しいよね
バイク好きのオーナーはよほど嬉しいらしく
【免許取ったらツーリング行くか~】
と、張り切ってました
そんな彼女さんからケーキの差し入れをいただき
食後にみんなでありがたく頂きました
【気を遣わんでいいのに・・・・】
と遠慮しながら言うと
【いやいや これくらいさせてください
】
とキッパリ答える彼女さんに島から持って帰った
みかんを大量に持ち帰らせました
年末になるにつれ、彼女のお店も次男のお店も
予約が殺到し、1年で最も忙しい月になります
なので、みかん食べて体調を壊さないようにねッ