昨日10月9日はスポーツの日なので
そりゃ~
登山せんと
いけんじゃろーッ
と言う無茶苦茶な理由で、今週も定休日は登山に決定
もはや今月は登山月刊なんです
2日(月)は江田島登山
9日(月)は三滝山登山
そして来週は
待ちに待った紅葉の
石鎚山が待ってる~
今回の三滝山は何度目かなぁ・・・・
多分3回以上は登ったと思うケド、2号さんと来るのは初めてです
いきなり進撃の巨人かのような大仏を見て
【何これぇーーーーっ デカッ
】
と、大喜びする2号さん
今の時期はそんなに人が多くないけど
紅葉シーズンに入れば、物凄い人で賑わう三滝寺
今回の山は、三滝寺を通るルートなので
ちょっとした観光気分も味わえるし、たくさんの地蔵を見たり
鐘をついたりできるのも楽しいよねっ
そんな仏像を堪能したら、本格的な登山道に突入
しかし、ここでも
素晴らしい光景が
広がってるんです
見上げる程の竹林は圧巻です
【うわ~ キレイじゃね~
】
もう2号さんは今回の山歩きをとても喜び
足取りも軽く、
その分大量の汗を
かいてました・・・・
張り切り過ぎだろーーーーっ
おかげであっという間に三滝山に登頂です
1時間よ・・・・
これって登山って
言うんかっ
散歩としか思えないけど
月1くらいしか一緒に登山をする事がない2号さんには
ちょうどいい距離と時間かもしれません
これだとお腹もすかない・・・・
しかし誰よりも
張り切って調理を
始めるオーナー
いそいそと湯を沸かし、麺を湯がき天ぷらうどんが完成しました
昨日は雨上がりで若干肌寒かったので
熱々のうどんにして正解でした
茹で上がったうどんに、かき揚げと温泉卵・とろろ・ネギを
トッピングしたらボリューム満点のうどんになり
もうお腹
いっぱいーーっ
しかし、オーナーに
とっては単なる
前菜・・・・
足りん・・・・
とブツブツ言いながら
あっという間に完食した器を片付けてました
大丈夫 スイーツタイムが待ってるからね~
そうですっ
今回はあたしの
誕生祝賀登山なので
うどんよりも
こっちがメイン
でしょーーーーっ
こないだ、お姉ちゃまが買ってくれたタルトで使った
47のロウソクを使いまわしてお祝い
ちょうど同じ山頂で休憩をしていた外国人のカップルに
【オメデトウ】
って声かけてくれて嬉しかったよーーーーっ
つうか、日本人は山で誕生祝いをするのかと
勘違いされたわけじゃないよね・・・・
こんな事やってたら気づけば1時間が経過・・・・
登った時間と
休憩時間が
同じって
どういう事ーーっ
それだけ山にいれば時間が経つのは早いんです
もっとゆっくりしても良かったけど
体が冷え始めたので、ようやく下山開始となりました
しかし下山も
時間が
かかったぁーーっ
ふと見上げると大きな栗の木を発見
【栗がいっぱいなっとるよ~】
普段の生活で栗の木を見ることない2号さんは
オーナーと一緒になって栗落としに夢中ーーーーっ
そしてオーナーが落とした栗を瞬時に見つけ
【大きいわ~ 凄くな~い
】
と、栗拾いに夢中です
しかし、拾った栗を
どうする
つもりなのか・・・・
確かに虫食いもなくキレイな栗ではあるが、若干小さめなので
栗の渋皮煮には向いてないし、栗ご飯にするには
剥くのもめんどくさい・・・・
それでも、オーナーは栗拾いをやめようともしないんです
【そんなに拾ってどうするつもりなん】
【植えてみる】
植えるぅーーっ
レモンや紅葉では
物足りず・・・・
とうとう栗の木まで
手を出すつもり
なんかぁーーーっ
つうか・・・・育つんかぁーーーーっ
【こんだけあれば、どれか一個くらいは芽が出るじゃろ】
と、言いながら大事そうにビニールに収めてました
三滝山は窓が山の半分くらいの標高しかないけど
それでも十分市内や遠くの島々が見渡せる眺望が広がっています
要するに
低い山でも
楽しめるんです
そして最後はアスレチック体験もありま~す
昨日は祝日の月曜日
プラス・・・・スポーツの日
なので、このアスレチックには多くの家族連れで賑わってたんです
なのに、
ギャーギャーはしゃぐ
BBA
バランス感覚が必須のロープ渡りは、年老いたBBAには
到底無理ーーーっ
周りにいたキッズたちに白い目で見られながら
悪戦苦闘を繰り返し、断念しましたぁ・・・・
そして最後は見晴らしバツグンの吊り橋
橋の下には落下防止のネットが張ってあるし
吊り橋にも両サイドしっかり手すりが固定されてあるので
落ちる心配は一切なく、サクサク歩けるんです
【マジで楽しい~】
もう大喜びのあたしたちと違って
高所恐怖症の
オーナーは
即Uターン
その歩き方が
おじーちゃん
みたいで
チョーー
爆笑ーーー
【怖くないけん、もうちょっと歩いてみてや~】
と言っても
【無理に決まってんだだろーーっ】
と、両サイドの
手すりを握りしめながら
戻っていきました
あぁ・・・・笑い過ぎてしんどっ・・・・
奥さんに誕プレもいただいて大満足で終えた三滝山登山
あたしがずっと欲しいと思っていた水に溶けるティッシュ
山で困るのは
トイレ・・・・
もちろん事前に済ませるけど、いつ尿意を催すか分からない
そんな時は、水に溶けるティッシュがあれば
環境汚染になる事もないし、安心して使えるよね~
47歳も48も・・・・とっくに50歳超えても
これからも楽しく
元気にたくさんの山へ
一緒に行こうね
とりあえず来週の石鎚山を満喫してきま~す
きっと紅葉してると思うので、ますます楽しみ~