昨日は鬼嫁コンビで近場の向山から窓が山へ向けての縦走にチャレンジ
前日の雨で登山ができるか心配だったけど
スタートは文句なしの晴天
こんな看板に励まされながら向山を目指します
いつも2人で登る時は先頭がツーブロ奥さん
なので、刈り上げた後ろ姿も勇ましく見えます
『もうめんどくさいけ、刈り上げてもらったわいね~』
と、このスタイルにご満悦のようでした
だって中身は男だもんね・・・・ よく似合ってるよ
ほぼ立ち入ってない山なのか途中笹ゾーンに突入
これでも立派な登山道なんです
決して迷ったわけではございません
そしてスタートから50分程度で展望台にやって来ました
素晴らしい景色が広がってます
へ~ こんな穴場があったなんて知らんかったわ~
ちょうど他のソロ登山者さんが休憩されてたので
ギャーギャーお邪魔すると迷惑になるので写真だけ撮って
向山山頂を目指します
666M なんといいゴロ合わせ
しかし山頂は展望ゼロでした・・・・ 残念っ
なので、このまま窓が山に向けてすぐさま縦走
七号目展望台はあたしの大好きな場所
ここで写真を撮らずして先には進めません
菜々緒ポーズにはほど遠い程、大きなケツをさらけ出して
ツーブロ奥さんは体が硬いので振り向くのも必死のようでした
ストレッチしろやぁーーーーーーっ
ここで急いでランチタイム だって・・・・・
強風ーーーーーーっ 時々小雨ーーーーーーっ
からのみぞれまで降って来たぁーーーーーーっ
それでも山頂メシは譲れないので、今回はあたしがこしらえた
ハムカツサンドとホットコーヒーで一休み
ついでにシャウエッセンも弱火でコロコロ炙ってみたら・・・・
パリッ うまいでがんすぅーーーーーーっ
これは何本でもイケるね~って2本目を炙ろうと思いきや
持参したガスが終了した・・・・・ 何でやっ
山頂メシを済ませた後は、天気とにらめっこしながら
東峰から西峰まで縦走します
20分程度だからね 急げば大丈夫っしょ
それでも途中に見える岩場によじ登って景色を堪能~
ただ・・・・ハシゴって登るより降りる方が至難の業
足元見えんけぇどこに足をかけていいやら・・・・・
『もうちょい下よ~』 そのもうちょいがどれくらいなのか分からず
片足あたふた・・・・
窓が山にはたくさんの展望スポットがあるので
なかなか山頂にスムーズに行けない・・・・
おんなを捨てたはずなのに、おんな岩に立ち寄って
ここでも撮影会は止まらないーーーーーーっ
しかし、ここでもまた強風とみぞれーーーーーーっ
寒いし・・・・何でこんな天気なんよーーーーーーっ
この顔が物語ってるでしょ・・・・
これ加工一切なしだからね・・・・・
あたしたちの素顔公開しちゃった~
って嘆いてたら、スゴイ奇跡に遭遇しました
合成なんかじゃないよ 本物の色鮮やかな虹が見えたんです
こんなくっきりとしたアーチ型の虹を山頂で見れるなんて・・・・
頑張った甲斐あったよねーーーーーーっ
思わず足を止め、その美しい虹のアーチにただただ見とれていました
向山 ➡ 窓が山東峰 ➡ 窓が山西峰
3座縦走はトータル5時間 (休憩1時間半)
距離は5.8キロでした マジ頑張ったわ~