会社の同僚のひとりがもうじき出産予定ということで、会社でお祝い。
ベビーシャワーというそうだ。
みんなでプレゼントを持ち寄り、みんなでケーキを食べる。
これもアメリカならではのイベント?
日本では聞いたことがなかった。
会社の同僚のひとりがもうじき出産予定ということで、会社でお祝い。
ベビーシャワーというそうだ。
みんなでプレゼントを持ち寄り、みんなでケーキを食べる。
これもアメリカならではのイベント?
日本では聞いたことがなかった。
ついにやられたみたいです。
今日の夕方、First Bankcardの電話番号(800-288-4206)から電話がありました。
基本、知らない人からの電話は無視するので無視したのですが、
今度はFirst Bankcardからメールが飛んできました。
内容は、不正利用(Fraud)があったからすぐ連絡しろ
マジですか。
って言われても、英語でやり取りする自信ないし、
JAL USAカードの日本語対応窓口に連絡して、日本語で対応してもらおう。
と思って800-552-4906に電話。
自動音声に従い、日本語希望、クレカ番号入力、SSNの下4桁入力
これで日本語オペレーターにつながるわ。
と思った矢先、英語で
「Fraud Prevention Department(不正利用防止部門)につなぎます。」
と言われ、いきなり外国人オペレーターとの英語での電話スタート。
何のためにJAL USAカードの窓口に電話したと思ってんだよ!
とちょっとキレながらも、オペレーターの質問に答えていく。
クレカ番号、名前、誕生日、母親の旧姓、SSNの下4桁
これで本人確認が出来たみたいで本題へ。
今日ジョージア州で買い物したみたいだけど、何か買いました?
みたいな質問。
もちろん買ってないので、買ってないです。と。
それから、カードの最終使用内容は2/18にNTTAに払った40ドルで合ってるか?
その前の使用は1月にダラスシンフォニーに払った26ドルか?
という質問を受けたので、合ってる。と。
ということで、ジョージアでの不正使用以外は特に問題なさそうでした。
もちろんジョージアでの不正利用については私は払う必要なしと。
今のカードはもう使えないので新しいカードを発行することに。
新しいカードは5営業日以内に届くみたいです。
古いカードは使用停止みたいだけど、今はバンカメのカードを使っているから特に問題はないです。
今回は、ちゃんと防いでくれたのでありがたいけど、
本当に不正利用ってあるんですね。
スキミングされたのか…どの店でやられたのか…
クレカの明細の確認はちゃんとやっとかないとダメですね。
天丼($10.50)を頼んだんですけどね、
このエビ天が最強に美味かったんですよ。
はー、ビストロ健、良い店だわ。
Ken Japanese Bistro
(日本食)
1899 N. Plano Road, Richardson, TX 75081