こはるびより~第一子30週子宮内胎児死亡、第二子出産天使ママ

こはるびより~第一子30週子宮内胎児死亡、第二子出産天使ママ

2014.11.20
小さいかわいいかわいい女の子でした。
確かにわたしのお腹に娘がいた証。
自分の気持ちを穏やかに整理するために。

2015年初夏、新たな命を授かりました。
2016年3月に無事長男を予定帝王切開にて出産。

Amebaでブログを始めよう!
娘とわたしのひな祭り照れ

毎年恒例のちらし寿司を作り
今年は近所のケーキ屋さんが
可愛いお雛様ケーキを作ってたので
購入してお供え照れ

来月3歳の息子はケーキが
気になって気になって(笑)

ご飯食べて、ねぇねがいーよって言ったら
一緒に食べようね照れと言うと食後

「ねぇね、ちょーうーだーいお願い
「いーよーだって照れ」と(笑)

一緒にケーキを食べてる途中
お地蔵ねぇねに向かい
「ねぇねも食べてるね!もぐもぐフォークでザクってしてたべてる爆笑」と。


君にはねぇねが見えたのかな
笑っていたかな?どんな表情だったかな
ニコニコしてたらいいな

息子の成長と、純粋な眼差しと、
思いがけない発言にちょっと涙ぐんだ
良いひな祭りでしたほっこり
久しぶりにブログを書きます

娘はお空で来月4歳になります

先日、ようやくお位牌に魂入れができました。

こんなに時間がたってしまった。
申し訳ない気持ち。

仮の白木のお位牌はずっと
旦那のおばあちゃん宅の仏壇にあって

私達は小さなお地蔵さんを自分達で用意して
毎日手を合わせていました。

娘はここにもいるんだ
って言う気持ちで、
おはよう、行ってきます、
ただいま、おやすみは必ず。

2歳半の息子も毎日、
ねーねーやお姉ちゃんと
呼びかけて手を合わせている照れ

仮のお位牌が気になりながらも、
自分の手元にはない、
義実家の考えもよく分からずショボーン
すぐにどうするか聞くなり、
自分達が動けば良かったのに
勇気がない母でごめん。

義実家も私達が言いだすのを
待っていたのかな。わからないけど。


結局、きっかけがあって
義両親がお位牌の手配や、
和尚さんとのやり取りや、
墓石に戒名を入れてくれたり
全部お膳立てしてもらって
ようやく立派なお位牌に魂入れという
儀式?を執り行えました。
私達は費用を負担しただけで
全部任せきりになってしまったのが
親なのに、情けなかったな。

けどどんな形であれ
みんなであらためて娘を思う日になったニコニコ

お経を聞くと自然と涙が止まらず
当時のこと、それからのこと、を思い出して。
今の気持ちを娘に伝えて。
ずっと手を合わせて泣きました。

未だに、あの病院じゃなく
もっとじっくりゆっくりエコーしてくれる
病院だったら何かわかってたのか、とか。
転勤したばかりで、周りに気を使って
無理しちゃってたんじゃないかとか
お腹の張りがわからなくて
娘は苦しかったんじゃないかとか…
考えない日がありません。

親を選んでくるというけど
短い命だとわかっていながら
私のところに来てくれたのだとしたら
感謝の気持ちでいっぱいです。

毎日私達や息子を守ってくれて
本当にありがとう照れ

宗教的なことにこだわりはないけど
娘は私達の側で見守っていると思ってるけど
お位牌をきちんとできて良かった。
ひとまわり小さくて可愛いお位牌でしたおねがい


久しぶりのblogです


今月娘はお空で3歳を迎えます。
3歳…早いなー
3歳の女の子って、どんななんだろう
お喋りが達者で、オシャレも気にしたりして?
どんなおもちゃが好きで
どんな歌が好きで
どんな遊びに夢中で
思えばまだ涙が出るけど、
やっぱり時間薬ってのは本当で
毎日心穏やかに手を合わせることができるよ


最近になって、娘が残したメッセージが

ママ子宮頚がんに気をつけてネ

だったとあらためてわかりました。

娘を妊娠中、初めて受けた子宮頚がん検診が
asc-usと言う結果でした。

その後お腹の中で亡くなっていると宣告した
医師からの最後の言葉は

今回の件で確かに言えることは
あなたは人より癌になりやすい

でした。

子供を亡くした母親にかける言葉じゃないよね。

本当、ショックでした。
今でも許せない。



でもまた今回、会社の健康診断で
asc-usになり、HPV検査→コルポスコピーまで進み

あの時の医師の言葉が蘇りました。


結果が出るまで気分はどん底でした。

結果は悪性のものではないので
また半年後の経過観察です少しホッ


あの医師の発言は複雑ってかムカついたけど

娘が残してくれたメッセージだから
大事に、定期的に検診を受けようと思います。