クラッチカバーガスケット 完結編 | ‘88GSX-R400(GK73A)のブログ

‘88GSX-R400(GK73A)のブログ

レーサーレプリカ、’88GSX-R400 GK73A のブログです。走ったりいじったり修理したり修理したり修理・・・の記録です


前に紙の厚みを変えた自作ガスケットを取り付け、しばらく乗り回してみました。
結果ー











微妙に漏れてます(^^;;

まぁ、想定内なのでショックはないですが、液ガス使うのもあまり好きではないので・・・










買いました👍

運良くメルカリに送料込み800円で出ていたのでゲット。
これをさっさと組み上げれば良いのですがー










B4コピー(^_^)

ダイソーでコピー、一枚5円( ̄▽ ̄)
念の為二枚作っときます。





予備完成!!\(//∇//)\

純正ガスケットで粘着剤を塗っていた箇所に液ガスを塗りました。
この分とコピー紙は今後の為に保管。







今回は素直に純正ガスケット取り付けて完了。
これでクラッチ滑るまではしばらく開けないようにします。