6月9日、新日本プロレス、全日本プロレス、ノアの3団体が

共催するカタチで両国国技館にて行なわれたオールスター戦、

『ALL TOGETHER AGAIN 元気があれば何でもできる!』。

 

              ■写真提供/新日本プロレス

 

この大会に関しての総括が新日本プロレス・オフィシャルスマホサイトの

『号外!‟GK”金沢克彦の新日本プロレス通信』にアップされている。

 

第0試合も含めたら全11戦。

約4時間のロングランとなったALL TOGETHER(以下、AT)だが、

過去には東日本大震災復興支援チャリティープロレスとして開催されている。

 

第1回大会は、2011年8月27日、東京・日本武道館にて。

第2回大会は、2012年2月19日、仙台サンプラザホールで。

 

あれから11年、コロナ禍からなんとか復活して

プロレス会場にも観客の声が戻ってきたことから、

「元気があれば何でもできる!」と猪木さんの決め台詞を

借りての両国国技館大会での開催の運びとなったわけだ。

 

そういえば、第1回のメインカードは

棚橋弘至&諏訪魔&潮崎豪vs杉浦貴&KENSO&中邑真輔。

セミファイナルが、武藤敬司&小橋建太vs矢野通&飯塚高史。

 

第2回のメインは、棚橋&諏訪魔&森嶋猛vs内藤哲也&真田聖也&潮崎。

セミが、武藤&小橋vs秋山準&大森隆男だった。

 

              ■写真提供/新日本プロレス

 

オープニングでは、両大会でメインに出場した

棚橋、諏訪魔、潮崎の3選手が揃いリング上から挨拶。

11年前の主役がいまも現役の最前線に立っているのは嬉しいこと。

 

一方で、武藤、小橋、飯塚、森嶋はすでに引退しており、

中邑は米国WWEに活動の拠点を移し、

KENSOはテレビ制作会社の仕事がメインでセミリタイア状態。

 

また、2大会ともに出場した獣神サンダー・ライガー、佐々木健介も引退。

高山善廣は怪我を負って、長期リハビリ中にある。

 

あの両大会をテレビ朝日の放送席で解説していた私としては

11年という時の流れを感じつつ、感慨深いものがあった。

 

今回、それぞれに見どころ満載の試合が多かったが、

すべて触れていては一冊の本ができるほどの文章量になるから、

後半3試合に絞ってレポートしてみた。

 

まず、第8試合の6人タッグマッチは新日本vsノアの対抗戦となる

SANADA&金丸義信&TAKAみちのくvsジェイク・リー&YOーHEY&タダスケ。

 

注目は、現IWGP世界ヘビー級王者のSANADAと

現GHCヘビー級王者であるジェイクのマッチアップ。

 

時代はほんの少ししか被っていないものの、

両選手ともに全日本出身であり武藤に見いだされた男。

 

そんな共通点も頭に入れながら観ていると余計におもしろい。

いきなりジェイクがSANADAにパラダイスロックを仕掛けていけば、

SANADAは高角度プランチャ、スワンダイブ式ミサイルキックで返す。

 

              ■写真提供/新日本プロレス

 

互いに、意識ありあり。

 

試合後、ともにシングルでの再戦を望んでいた。

長身で動けるジェイクはオカダに劣らない資質を持っているし、

新日本マットでは未知の存在でもある。

 

できれば、新日本に上がるジェイクを見てみたい。

SANADAだけではなく、オカダとの絡みも見てみたい。

そういう思いが強く沸いてきた。

 

セミファイナルのジュニア6人タッグ戦は3団体による混成チームの対戦。

高橋ヒロム&青柳亮生&AMAKUSAvsマスター・ワト&ライジングHAYATO&HAYATA。

 

ヒロムは現IWGPジュニア王者、青柳は現世界ジュニア王者、

そしてHAYATAが現GHCジュニア王者と3大ジュニア王者が揃った。

 

これが意外というか、新日本ファンには馴染みの薄い

青柳vsHAYATOの全日本対決が主役を奪った格好だった。

 

もちろん、ヒロムとAMAKUSAの旧友合体、

ワトと青柳の意地の張り合いも白熱している。

 

そんななか、強烈に意識し合いながらも

絡みが少なかったのがヒロムvsHAYATA。

 

ともに、新日ジュニアとノアジュニアで

絶対王者といえる立場を築いている両雄である。

 

HAYATAは、「高橋ヒロムにしか興味はない」と言いきった。

太陽のように明るいヒロムと月のように青白い炎を燃やすHAYATA。

この2人がシングルで相まみえれば名勝負必至だろう。

 

メインイベントの6人タッグ戦には3団体のヘビー級の顔が登場。

棚橋&宮原健斗&清宮海斗vsオカダ&青柳優馬&拳王のマッチアップ。

 

オカダは、AT初参戦。

宮原は第1回のバトルロイヤルに健介オフィスの若手として出場。

拳王は、第2回大会の第1試合にみちのくプロレス代表として出場している。

 

清宮にいたっては、当時まだ中学生であり、

青柳も当時は高校生であった。

 

やはり、棚橋以外の選手は11年前のAT以降に頭角を現した新世代といえる。

そこで、戦前の記者会見から問題発言を連発したのが拳王だった。

 

「棚橋、オマエが今回もまたのこのことメインにいられたら

プロレス界の時計の針は止まったままなんだよ。

世代交代をさせられないから?

それは新日本のレスラーがダメなだけだ!」

 

さらに自軍のパートナーとなるオカダに対しても、

「チームワークもくそもねえだろ!」と突っ掛かる。

 

ある意味、拳王ほどノア愛に溢れている男もいない。

同時に、彼が誰よりも大会の盛り上げに一役買っているのだ。

 

その一方で、清宮とオカダも互いを意識していた。

 

「もう2度負けていて、向かい合う3度目のチャンス。

ここを逃したもうチャンスはないだろうって気持ちもある」

 

過去3戦してオカダに2度のフォール負けを喫している清宮。

やはり、その視線はオカダへと向けられている。

 

「清宮君、そんな怒らないでよ。

今回はコロナもあけたっていうカタチで

仲良くやっていきたいと思いますし」

 

オカダはオカダらしく、大人の発言で煙に巻いた。

 

              ■写真提供/新日本プロレス

 

フタを開けてみれば序盤こそ清宮を無視する態度に出たオカダ。

だが一旦交われば、両者ともに火が点いて激しくぶつかり合う。

 

以前は、明らかに位負け、力負けしていた清宮だったが、

2月のシングル敗戦を経験したことにより逞しくなった。

オカダと対峙しても遜色のない攻防を展開してみせたのだ。

 

              ■写真提供/新日本プロレス

 

また、これも初遭遇となるオカダと宮原が向かい合うと、

両国国技館の大歓声がピークに達した。

 

そして、タッチワークも連携もやはりギクシャクムードのオカダと拳王。

その2人に割って入り、なんとかチームを成立させようとする青柳。

この全日本プロレス代表である青柳のアクションが大ウケ。

 

              ■写真提供/新日本プロレス

 

6選手のなかで唯一、団体最高峰のベルトを巻いていない青柳だが、

その仲裁ぶりが献身的で大いに目立ち株を上げている。

 

ときには館内が笑いに包まれるシーンもみられたのだが、

やはり決着は壮絶で、しかも予想を裏切る結末でもあった。

 

現在、NEVER無差別6人タッグ王座のパートナー同士である

新日本のオカダと棚橋が真っ向勝負へ。

 

              ■写真提供/新日本プロレス

 

最後は、強烈なレインメーカーが完璧に決まった。

この一撃で棚橋がマット沈み3カウントを聞いている。

 

予想外の新日本内決着、

しかもパートナー同士による完全決着。

 

お祭りであって、お祭りにあらず。

あらためてプロレス界のリーダーであることを証明したオカダにも、

真っ向玉砕した棚橋にも、「アッパレ!」を送りたくなった。

 

              ■写真提供/新日本プロレス

 

プロレスとは、そういうものだろう。

そして、もう翌日から選手たちは、

次なる闘いへと突き進んでいくのだ。

 

というわけで、新日本プロレス・オフィシャルスマホサイトの

不定期連載『新日本プロレス通信』をぜひ読んでみてね!

 

「激しさとお祭りムードが交錯したメイン。

それでいながら最後は“壮絶”だった」『ALL TOGETHER』をコラムで大総括!

【“GK”金沢克彦の新日本プロレス通信】 | 新日本プロレスリング (njpw.co.jp)