新日本プロレス・オフィシャルスマホサイトの不定期連載、

『‟GK”金沢克彦の新日本プロレス通信』の1・4東京ドーム大会の総括は

諸事情により掲載が遅れていたのだが、一昨日(14日)アップされました。

 

              ■写真提供/新日本プロレス

 

今大会でクローズアップしたのは、3試合。

まず、『武藤敬司新日本ラストマッチ』と銘打たれた

6人タッグ戦(武藤&棚橋&海野vs内藤&SANADA&BUSHI)。

 

ノアの2・21東京ドーム大会が正式なファイナルマッチとなる武藤。

1990年代、新日本のドームプロレス全盛期の主役であった男だけに、

もう入場時から観客の拍手、歓声のボリュームは凄まじいばかり。

 

また、武藤にとってじつに意義深いメンバーが集まった。

新日本在籍時、武藤の最後の付人を務めていた棚橋。

その棚橋を継承するような風貌で頭角を現してきた海野。

 

対戦チームには、ファン時代は武藤フリークであり

2012年の1・4東京ドーム大会で一騎打ちを行なっている内藤。

さらに2006年、『武藤塾』の新人オーデイションに合格し、

全日本プロレスでデビューしたSANADAとBUSHI。

 

武藤を中心として、どの顔合わせもワクワクもの。

かつて武藤が自分の後継者と考えていたSANADAは、

いきなり師匠にラウンディング・ボディプレスを見舞っている。

 

本気か否か?

武藤も‟本家”ムーンサルトプレスの体勢に入ったが、

そこは棚橋が制止している。

 

最後は、ジュニアのBUSHIに照準を絞って、

スリングブレイド、シャイニングウィザード、デスライダーと

3連発で畳みかけ、武藤組が有終の美を飾っている。

 

ただ、試合が終わってから気付いたことがある。

武藤と内藤がまったく絡んでいないこと。

試合時間は10分弱。

たまたまなのか、それとも互いに意図的だったのか?

 

武藤敬司としての試合はラストワンマッチ。

もしかしたら……と、ついつい想像してしまう。

 

私の勝手な想像(妄想?)に過ぎないのかもしれないが、

ラストがノアの選手と限らないのであれば、

内藤、棚橋、オカダなども候補に入ってくるのではないか?

 

              ■写真提供/新日本プロレス

 

いずれにしろ、試合後の共同インタビューがじつに面白かった。

さながら棚橋がMCを務めるかのように話題を振っていく。

 

武藤は自分がまったく知らない世代である海野のことも絶賛。

その一方で、ひさしぶりにうん蓄のある言葉も飛び出した。

 

「いっぱい失敗もしてほしい。失敗のほうこそカサになるから」

 

そう、武藤だって棚橋だった失敗を重ねてスターになったのだ。

 

ところで、インタビュー終了後に武藤とすこしだけ話してみた。

 

「1日の(ムタとしての)中邑真輔戦は、

早くも今年のベストバウトと言われてますけどねえ」

 

「そう? でもさ、俺にはまだ2月の引退試合があるじゃん!」

 

恐れ入った!

武藤敬司、60歳。

なんと、引退試合でベストバウトを狙っているのだ。

 

そして、ダブルメインイベントとなった

IWGP USヘビー級選手権とIWGP世界ヘビー級選手権を迎える。

 

USヘビーは、ウィル・オスプレイvsケニー・オメガ。

ケニーが棚橋にIWGP王座を奪われて新日本マットを去ったのが4年前のこと。

その4年の空白の間にのし上がってきたのが、オスプレイとジェイ・ホワイト。

 

試合がはじまると、やはりケニーはケニーだった。

4年前と変わることのないキレとスタミナ。

さらに、棚橋に「品がない」と言われた

テーブルを持ち出してのハードコア戦法も繰り出す。

 

超身体能力を見せつけて一歩も退かない両選手だったが、

ケニーの破天荒な攻撃によってオスプレイが前頭部から流血。

34分38秒という激闘の末に、ケニーがUSベルトを奪取した。

 

              ■写真提供/新日本プロレス

 

フィニッシュは、盟友・飯伏幸太を意識したカミゴェから片翼の天使。

カミゴェの体勢に捕えられたとき、ケニーに唾を吐きかけたオスプレイ。

そのシーンも印象的だった。

 

まさに、究極のフィジカルプロレス。

試合後のリング上は、焼け野原となった感もある。

 

その状態で迎えたIWGP世界ヘビー級選手権。

王者ジェイに、G1覇者のオカダ・カズチカが挑んだ。

 

6・12大阪城ホール大会の同選手権では、

オカダが完敗を喫してジェイにベルトを奪われている。

終始ジェイのペースだったことが衝撃的でもあった。

 

              ■写真提供/新日本プロレス

 

今回も序盤はジェイがペースを握った。

ところが、オカダは高角度ドロップキック1発で流れを戻す。

 

読み合い、切り返し合戦。

ペースの奪い合い。

 

ブレードランナーが出ても決まらない。

レインメーカーもキックアウトされる。

 

まったく先が読めないなか、なんとオカダが逆ブレードランナー。

さらに旋回式パイルドライバーから渾身のレインメーカーで勝負を決めた。

 

USヘビー級戦が究極のフィジカルプロレスなら、

IWGP戦は究極のサイコロジープロレスといった趣きがあった。

 

              ■写真提供/新日本プロレス

 

両極端に映ったダブルメインイベント。

黒タイツ、黒シューズの猪木仕様で闘ったオカダ。

 

アントニオ猪木追悼大会でもあった1・4東京ドーム大会。

もし、猪木さんがこのタイトルマッチ2試合を観たとしたら、

いったいどんな感想を口にするのだろうか?

 

というわけで、新日本プロレス・オフィシャルスマホサイトでの

1・4東京ドーム大総括はこちらなので、ぜひ読んでみてくださいね。

 

『“GK”金沢克彦の新日本プロレス通信』!

今回は「究極のフィジカルプロレスと、究極のサイコロジープロレス

“両極端”に映ったダブルメインイベント」1.4東京ドーム大会を大総括!!【WK17C】

 | 新日本プロレスリング (njpw.co.jp)