愛知大会の翌日、またまた『新日本プロレスワールド』の解説のため、

JR東海道本線を使って岐阜へと移動。

 

タクシーに乗るため、岐阜駅の北口を出てビックリ。

えっ、岐阜駅ってこんな感じだったっけ?

去年のG1でも来たのに、この風景には見覚えがない。

 

そうか、北口から出るのは久しぶりなのかもしれない。

広々とした駅前広場。

さらに、ひと際目立つスゴイものを発見。

 

 

黄金の像。

近づいてみると、織田信長像だとわかった。

後方のビル群とのミスマッチ感がまたおもしろい。

 

その後、タクシーで岐阜産業会館へ。

この会場にもたぶん過去20回以上、取材に来ていると思う。

 

『G1 CLIMAX27』も折り返し点となる第10戦目。

7・30岐阜産業会館大会も、2452人と超満員札止めの盛況ぶり。

もちろん、大垣市出身の棚橋弘至の地元となるが、

公式戦が行われたのはBブロックで、

メインを飾ったのはオカダ・カズチカvsジュース・ロビンソン

 

もう、すべてがオカダの独壇場。

ジュースも期待以上に頑張ったと思うのだが、

それを引き出しのもオカダのリードによるところが大きいだろう。

 

その日の会場の空気を読んで、

時にはヒールになるし、ベビーにもなるし、

その表情ひとつで観客をクギ付けにしてしまう。

 

もはや、止めようもない絶対王者・オカダが破竹の5連勝。

エンディングでは、地元のヒーロー・棚橋を意識して、

「最後に、岐阜のみなさ~ん……」と、愛してますポーズの途中まで披露してから、

「あとは、外道さんにしゃべってもらいます」とオチをつけた。

 

 

本当に強い。

完全無欠の王者・オカダ。

だれがオカダをストップさせるのか!?

それがG1後半戦で最大のテーマとなってきた。

 

【追伸】

Bブロックで現在、4勝1敗(8得点)のEVILが絶好調。

結果同様に試合内容もダントツで光っている。

ひょっとすると、ひょっとするかも?

 

8・5大阪大会のメインで実現するオカダvsEVIL戦

また、8・2福岡大会のメインに組まれたケニー・オメガvsEVIL戦

この2試合は再注目と言っていいだろう。