2月3日、歴史が変わった!

大事件が勃発。


ワタクシ金沢克彦(53歳)は近所のドコモショップへ出向き、

なんとガラケー携帯電話に見切りをつけて、

スマートフォンを購入したのである。


さらにさらに、ついでとばかりタブレットまで買っちまった。


「日本で最後のガラケー保持者になってみせる!」


たしか、昨年、サムライTV『速報!バトル☆メン』に出演した際、

ラインにもツイッターにも、興味も縁もない私をからかう三田佐代子さんに対し、

そう宣言したはずだったが……。


いやはや、アッと言う間の変節ぶりだ(苦笑)。

だけど、言い訳させてもらうと、使用中の携帯電話に

そうとうガタがきているようで、

いつプツンと切れて画面が真っ暗になり、

あらゆる情報が消失してしまってもおかしくない状況にあったのだ。


だから、思い立ったが吉日という感じで、

勢いのままドコモショップに飛びこんで行ったしだい。


それにしても、スマホを購入したはいいものの、

操作がわからず大苦戦。


なぜショートメールが打てないんじゃあ!


なんで、写真を送信できないのかぁー!


ブックマークの保存はどうやるんじゃい!?


などなど、狂乱、錯乱するほどの苦闘ぶり。


だけど、井上亘クンが座右の銘とする

『苦悩を突き抜け歓喜に至れ』(byベートーベン)

の言葉を思い出し、一個一個をクリアしていく。


その喜びは何にも代えがたいなあと実感。


GKのGはガラケーのGとは、もう言わせない。

これからは、SK時代(スマート金沢)に突入するわけだよ、オイッ!



                   


などと言いつつ、スマホで初めて撮影してみたのがこの写真。

緊張して、ピンボケだしブレてるじゃないか?

おまけに光が反射しているし……。


だけど、こうやってゴング0号&1号が平積みで並んでいるのは壮観だ。

創刊号だけに壮観……すいません!

それより本屋さん、勝手に撮ってすいません。


で、今回のブログで本当はなにが言いたいのかというと、

先月23日に発売された『ゴング』新装刊1号を読んだ感想が、

カクトウログさん(以下、敬称略)に掲載されていること。


カクトウログと言えば、ファンによるブログの老舗であり、

今もアクセス数№1を誇るプロレス&格闘技の総合ブログ。

我々、プロのマスコミも情報収集のため大いに活用させてもらっているほど。


かつては毎週、『週刊ゴング』と『週刊プロレス』を読み比べて、

どちらが面白かったかを検証し、判定を下す企画なども行なっており、

私たちも大いに参考にさせてもらったものだ。


私のブログのコメント欄に『ゴング』新装刊1号を読んだ感想を

寄せてくれるファンの方にも感謝しているが、

今回のカクトウログの感想記には軽い感動をおぼえる。


昔の『週刊ゴング』編集長時代を少し思い出させてくれるからだ。

当時も、「あ、ちゃんと見てくれているな、鋭いな」と思うことが多かったし、

ファンの代表のようなカクトウログに評価されることは嬉しくもあった。


今回も、バッチリと読み込んでくれているし、意図が伝わっているようだ。

以下にアクセスして、みなさんも感想記を読んでみてね。

http://kakutolog.cocolog-nifty.com/


本当にありがとう。

SK(スマホ金沢)、感謝感謝です!


【追伸】

まだ、タブレットに関しては、いじる以前でながめている段階(笑)。

これを使いこなせるようになったら、TKに昇格しようかと……ってオイラは出世魚かい!?

その際は、髙阪剛さんの許可をとらなきゃいけないねえ(笑)。