それにしても、異名であるとか、技名などの話になると、みんな盛り上がるなあ(笑)

本来は、一回読み切りのつもりで書いたのだけれど、これは続きが必要かなと。


まず、私自身もハッキリ覚えていない「スワンダイブ式××」の命名だが、

エディ・ゲレロの初来日が、1992年4月の『トップ・オブ・ザ・スーパージュニアⅢ』。

その来日第1戦がスーパージュニア公式戦で、相手はなんとネグロ・カサス。


のちに、ルチャの世界が生んだ重鎮となる2選手が、

新日本マットで相まみえていたわけだ。

結果はカサスが本家ラ・マヒストラルで勝利を奪っているが、

後楽園ホールを大爆発させたのは、天才・エディの空中戦。


当時の『週刊ゴング』を確認してみると、

エディがトップロープをスプリングボードにしてプランチャを放っている写真が掲載されていた。

その写真のキャプションには、

「ゲレロのスワンダイブ式プランチャ・スイシ―ダが爆発!」と記されている。


しかも、リポートを読んでみると、私の文章だった。


ここで、もう一つの疑問。

読者の方のご指摘どおり、確かに1991年3月31日、

SWSの東京ドーム大会でデビューした維新力(浩二)が、

よくスワンダイブ式で飛んでいたと記憶している。


実は、このデビュー戦(谷津嘉章&維新力vsザ・バーバリアン&ジミー・スヌーカ)の

試合リポートを担当したのも私。

ところが、当時の『週刊ゴング』がちよっと見当たらない(苦笑)。


ただし、ハッキリと覚えているのは、自分がカラ―グラビアに付けた見出し。


「飛んだ!跳んだ!翔んだ! 維新力はプロレスの申し子だ!!」


91年当時にしては、けっこうナウい(※超死語!)見出しではないかな?

だから、覚えているのだが、3連発の空中弾を指している「とんだ!」の中に、

スワンダイブ式もあったように記憶している。


もし、そのグラビアで「スワンダイブ式××」と書いていたとしたら、

前回のブログにおける私と清水勉編集長(当時)の会話は、

その維新力のデビュー戦のあとに交わした話となるのかもしれない。


いやあ、じつに申しわけない。

さすがに、20年近く前の話だけに、記憶がバチッと戻ってこないのだ。

このエピソードは、宿題とさせてもらいたい。


また、「タイガ―マスクがブレット・ハートに放った1発が№1」というコメントも

大いにうなずける。

1982年2月5日、札幌中島体育センターで行なわれた

WWF認定ジュニアヘビー級選手権。

初代タイガ―マスクの2度目の防衛戦。


挑戦者は、当時ダイヤモンドの原石だったブレット・ハート。

厳密にはスワンダイブ式の原型のようなミサイルキックだったが、

跳躍力、角度、飛距離、タイミング、破壊力とパーフェクトな1発。

それを食らったブレットも見事というしかない。


まさに、プロレス史に残るミサイルキックだったと思う。


その他、みなさんのコメントの中で、私も爆笑してしまったのが、

ト―ト―ミさん推薦の「狂乱のよいやさ」(若松マネージャー)。

そういえば、あったなあ!


まるで言葉の洪水のごとく、時に文学的に、時に世相を睨んで、

また歴史を遡って比喩したり、異名を付ける古舘伊知郎節は、

今でも”さすが!”と思わせるものが多い。


それでは、昭和~平成にかけての印象深いプロレスラーのキャッチフレーズを

ズラリと並べてみたい。

ところどころに、思い出の古舘節も入れてみる。



◎昭和

ジャイアント馬場=日本が誇る世界の巨人、東洋の巨人

アントニオ猪木=若獅子、燃える闘魂

坂口征二=世界の荒鷲

ストロング小林=怒濤の怪力

藤波辰爾=炎の飛龍

長州力=革命戦士

天龍源一郎=風雲昇り龍、ミスタープロレス(※元はハ―リー・レイス)

ラッシャー木村=金網の鬼

アニマル浜口=闘将

グレート・カブキ=東洋の神秘

ル―・テ―ズ=鉄人

カール・ゴッチ=プロレスの神様

フレッド・ブラッシ―=銀髪鬼

ザ・デストロイヤー=白覆面の魔王

ボボ・ブラジル=黒い魔神

ハンス・シュミット=地獄の料理人

ディック・ザ・ブルーザー=生傷男

クラッシャー・リソワスキー=粉砕者

マッドドッグ・バション=○違い○(※今は完全禁止用語)

キラー・コワルスキー=殺人狂、耳そぎ男

ブルーノ・サンマルチノ=人間発電所

フリッツ・ファン・エリック=鉄の爪

ジン・キニスキー=カナダの荒法師

ペドロ・モラレス=ラテンの魔豹

ダニー・ホッジ=鳥人

アントニオ・ロッカ=鳥人

エドワード・カーペンティア=マットの魔術師

ミル・マスカラス=悪魔仮面→千の顔を持つ男→仮面貴族

ザ・シーク=アラビアの怪人

アブド―ラ・ザ・ブッチャー=黒い呪術師

タイガ―・ジェット・シン=インドの狂える虎、狂虎

テリー・ファンク=テキサスの荒馬

ビル・ロビンソン=人間風車


◎昭和~平成


アンドレ・ザ・ジャイアント=大巨人、人間山脈、ひとり民族大移動(※古舘節)

ブルーザー・ブロディ=超獣、インテリジェンス・モンスター(※古舘節)

スタン・ハンセン=首折り男→不沈艦→ビッグテキサン

ドリー・ファンク・ジュニア=ビッグテキサン

ハルク・ホーガン=超人、現代に甦ったネプチューン(※古舘節)

ビッグバン・ベイダ―=皇帝戦士

バンバン・ビガロ=入れ墨獣

ロード・ウォリアーズ=暴走戦士

ショ―グン・KYワカマツ=悪の正太郎君(※古舘節)


前田日明=新格闘王、黒髪のロベスピエール(※古舘節)

藤原喜明=関節技の鬼、顔面達磨大師(※古舘節)、UWFのカダフィ大佐(※古舘節)

高田延彦=UWFのジェームス・ディーン、地獄のタップダンサー、

       わがままな膝小僧(※すべて古舘節)

山崎一夫=UWFの青年将校(※古舘節)



◎平成


橋本真也=破壊王

越中詩郎=ド演歌ファイター(※辻義就節)

小川直也=暴走王

大仁田厚=邪道、涙のカリスマ

小橋建太=剛腕

小島聡=豪腕

中西学=野人

天山広吉=猛牛

藤田和之=凄玉→野獣→リアルビースト

高山善廣=ノ―フィアー→プロレス界の帝王

蝶野正洋=熱血バタフライ→黒のカリスマ

スコット・ノートン=怪豪→超竜

反選手会同盟→平成維震軍

鈴木みのる=世界一性格の悪い男

永田裕志=ブルージャスティス

棚橋弘至=100年に1人の逸材

後藤洋央紀=荒武者

真壁刀義=暴走キングコング

飯伏幸太=ゴールデンボーイ

中西&ストロングマン=(日墨)マッスルオーケストラ


いやあ、長い、疲れた(笑)。

それにしても、やはり軽く記憶を辿ってみても、古舘節のインパクトは凄まじい。

前田日明=黒髪のロベスピエールなんて、

最初はなんのことだか、さっぱり分からなかった。


みなさんも、どうそ辞書なりインターネットで調べてほしい。

世界史の勉強になるので(笑)。


最後に、私が一番好きなニックネームは、

やはり「人間発電所」で、二番目となると「地獄の料理人」。


地獄の料理人なんて、どんな人なのかさっぱり分からんが、

もの凄く怖そう。

じつは、この異名を持つハンス・シュミットは、その名の通り、

シュミット式(流)バックブリーカーの創始者で、晩年、新日本マットにも来日している。


また、若き日の馬場さんが、ニューヨークをサーキットしている時代、

殿堂MSG(マジソン・スクェア・ガーデン)で、馬場さんと対戦もしている名選手なのです。