昨日(12日)午後、江東区のスカパー!東京メディアセンターで、

サムライTVの人気番組『Versus』の収録が行なわれた。


今回の主役は、来たる10・3後楽園ホール大会で

『猛牛祭~天山広吉デビュー20周年興行~』を開催する天山。


当の天山の強い要望により、10・3のメインカードで

蝶野正洋&天山広吉&ヒロ斉藤の”狼群団”が再結集。

金本浩二&西村修&大谷晋二郎の第3世代トリオとの対戦が決定した。


そこで、伝説のユニットともいうべき狼群団がスタジオに集合。

75分間、ノンストップの対談を行なった(※番組は60分)。

当日、私は構成とナビゲーターを担当していたが、仕事でありながらも

実に楽しく懐かしい時間を共有できたことが、何よりも嬉しかった。


金沢克彦オフィシャルブログ「プロレス留年生 ときめいたら不整脈!?」Powered by Ameba


番組前半は、蝶野vs天山の2人トーク。

蝶野が天山の幼少時代から新日本プロレス入門に至るまで

根掘り葉掘り聞きだすという形式。


「子どものころは病弱で、顔も丸顔だったんですよ」という天山に、蝶野は爆笑。

さらに、鉄板ネタともいうべき、天山の新弟子時代のエピソードで盛り上がった。


橋本真也に、ボウガンで仕留め調理したスズメを3羽食べさせられた話から、

ライガーにオンボロの中古車を50万円で売りつけられ、

とんでもない目に遭った話など、何度聞いても飽きないおもしろさ。


後半から、ヒロ斉藤も参加しての座談会へ。

狼群団→nwoジャパン→チーム2000と変遷していった歴史を懐かしく振り返った。


初耳だったのが、蝶野が語ったnwoジャパン結成時のエピソード。

実は、先に米国WCW(崩壊)のエリック・ビショフ代表の方から声が掛かったという。


「北朝鮮に行ったときにビショフに言われたんだよ。

こっちで狼群団をやれないか!?って。

『それはさすがに無理だ』って言ったんだけど、

そのあと、向こうで(反体制ユニットの)nwoができた。

だから、あれは反対にオレらのパクリだったんだよね!」


確かに、日本マット界において、

タッグチームではなくトリオで活躍するケースは珍しい。


「その草分けがヒロさんのカルガリー・ハリケーンズ

(S・Sマシン&ヒロ斉藤&高野俊二)なんだよ」


そう蝶野が言うと、さすがにヒロ斉藤も顔をほころばせる。


「プロレス大賞の(最優秀)タッグチーム賞をこの3人で獲ったときは、

さすがにオレも嬉しかった。いつも下から壇上を見ている立場だったからね」


最後に、天山から強引なお願いごとも出た。

「10・3は天山の日ということなので、また来年もお願いします!」


それには、曖昧な笑みを浮かべていた蝶野&ヒロ。

だが、蝶野がキレイに締め括ってくれた。


「天山には、小島を始め第3世代といわれる同世代のライバルがいっぱいいる。

今度やる西村は区議会議員、大谷はZERO1の社長だし、金本も頑張っている。

そこにエリ―トのレスリング出身者、中西、永田、カシンがいて…。

そういう意味で羨ましいし、天山は恵まれていると思うよ!」


さすがに、蝶天コンビの兄貴分だけあって、含蓄のある言葉。

実は、今回の対談では出てこなかった”狼群団”結成への裏話はまだまだある。

それはまた、後日、このブログで公開してみたい。


    

       ◎サムライTV『Versus ♯52 蝶野正洋vs天山広吉vsヒロ斉藤』

         10月1日(土)、23:00~24:00放送。 ※リピートあり。