新日本プロレス『G1クライマックスⅩⅩⅠ』が全国で盛り上がりをみせている最中、

もうひとつの真夏の祭典、ZERO1『火祭り』リーグ戦の最終戦が、8・7後楽園ホールで開催された。


当日はあいにくの雨模様…というよりも豪雨に見舞われた。

私の自宅付近(埼玉県A市)では午後から土砂降りのうえ、ひっきりなしに雷鳴が轟くありさま。


これでは客足に影響するなあ、と不安を抱きつつ会場に到着すると、

この悪天候にも関わらず、ホールは7割がた観客で埋まった。


奇跡といわれた3・6両国大会の大成功以来、確実にZERO1は再生、復活への道を歩んでいる。


Aブロックで生き残ったのは、曙(得点6)と佐藤耕平(得点5)。

曙は引き分け以上、耕平は勝てば決勝進出が決まる。


過去の対戦成績は、2戦2敗と耕平にとっては分の悪い相手。

案の定、曙の肉弾プレスを食らいまくった。


だが、耕平は彼の弱点でもある人の良さをかなぐり捨てた。

師匠・橋本真也譲りの重爆キックを第64代横綱の後頭部へ。

この一撃で、2年ぶりのファイナル進出を決めた。


さて、この先は、大川昇カメラマンが提供してくれたプロの写真とともにリポート。

プロの撮った本物の絵は、文章を超えて迫ってくる。


金沢克彦オフィシャルブログ「プロレス留年生 ときめいたら不整脈!?」Powered by Ameba


Bブロックは、田中将斗(得点4)と関本大介(得点5)の公式戦にすべてが委ねられた。

田中は勝利が絶対条件であり、関本は引き分け以上で進出。


これまでも組んでよし、闘ってよしの試合を展開してきた両雄だが、関本が田中に勝ったのは一度だけ。


それが2年前の『火祭り』公式戦だった。

あれから2年、さらに進化を続ける田中と関本。

金沢克彦オフィシャルブログ「プロレス留年生 ときめいたら不整脈!?」Powered by Ameba

開始からスパート。

エルボー合戦から関本が大砲のようなドロップキックを放つと、田中は場外まで吹っ飛んだ。


                     金沢克彦オフィシャルブログ「プロレス留年生 ときめいたら不整脈!?」Powered by Ameba


金沢克彦オフィシャルブログ「プロレス留年生 ときめいたら不整脈!?」Powered by Ameba


 場外戦を契機に優位に立った田中が、テーブルクラッシュを狙ってコーナーへ。

そこでスクっと起き上がった関本は、なんとエプロン上から高角度投げっぱなしパワーボム。

これで机が真っ二つに折れて、田中は大ダメ―ジ。


しかし、カウント14が入ったところで、自ら田中をリングへと投げ入れた関本。

リングアウト勝ちなど望んではいないのだ。

さらに、STFで絞めあげていく……。


金沢克彦オフィシャルブログ「プロレス留年生 ときめいたら不整脈!?」Powered by Ameba


田中はスピードで対抗。

関本の喉元へカチあげるようなラリアット。


時間がない。

田中がスライディングDの2連発。

それでも関本はキックアウトしていく。


金沢克彦オフィシャルブログ「プロレス留年生 ときめいたら不整脈!?」Powered by Ameba

 

まさに死闘だった。

30分間、ノンストップで動き回り、勝負を賭けた両雄。

タイムアップのゴングを聞いて大の字。


観客席からの拍手が鳴りやまない。

”延長コール”もいっさい出なかった。

ようやく立ち上がった田中のほうから歩み寄って関本と握手。


このあと2試合を挟んで、いよいよ優勝決定戦へ。

2年ぶりの決勝進出、7年ぶりの優勝を狙う佐藤耕平。

一方、6年連続7度目のエントリーで初めてファイナルに駒を進めた関本大介。


金沢克彦オフィシャルブログ「プロレス留年生 ときめいたら不整脈!?」Powered by Ameba
金沢克彦オフィシャルブログ「プロレス留年生 ときめいたら不整脈!?」Powered by Ameba


 10年前、ZERO1道場の合同トレーニングでともに汗を流した仲間でもあり、ライバルでもある2人。

ゴングと同時にしばしの睨み合いから、全力で突進しリングのど真ん中でロックアップ。


肉体の限界を超えて、2人はぶつかり合った。

耕平の強烈な蹴りをラリアットで迎撃する関本。


金沢克彦オフィシャルブログ「プロレス留年生 ときめいたら不整脈!?」Powered by Ameba

周知のとおり、両者とも日本を代表するジャーマン・スープレックスの使い手。
耕平の二段式ジャーマンか?

関本のぶっこ抜きジャーマンか?


勝負を決したのは、両腕のクラッチを離さず決めた関本のジャーマン・スープレックス・ホールド2連発。

試合タイムは、16分9秒。


じつに関本は、46分9秒を闘い抜き、10年間夢に見た”火祭り刀”を手に入れた。

さらに、NWAプレミアムベルトも贈呈。

金沢克彦オフィシャルブログ「プロレス留年生 ときめいたら不整脈!?」Powered by Ameba

金沢克彦オフィシャルブログ「プロレス留年生 ときめいたら不整脈!?」Powered by Ameba


優勝インタビューを受ける関本。

怪物も人の子だった。


「30分ドローのあと、田中選手からどんな言葉を掛けられたんでしょうか?」


「なにがなんだか、自分はちょっと記憶にございません…」


この返答に会場は和やかな笑いに包まれる。

リング下からその光景を見守っている大谷晋二郎の笑顔がいい!

大川カメラマンはしっかりと、その大谷にピンを合わせている。            

                

                     金沢克彦オフィシャルブログ「プロレス留年生 ときめいたら不整脈!?」Powered by Ameba   

金沢克彦オフィシャルブログ「プロレス留年生 ときめいたら不整脈!?」Powered by Ameba

金沢克彦オフィシャルブログ「プロレス留年生 ときめいたら不整脈!?」Powered by Ameba


「10年前、初めて火祭りに出させてもらったときは20歳の若造でした。

このために一生懸命、毎日トレーニングしてきたんで。

その10年間の成果がやっと報われたような気がします」

 

セレモニー後の囲み取材でも、あくまで謙虚に朴とつとして語る関本。


今大会、私は後楽園ホール北側のステージ席に設置されたサムライTVの放送席に釘付け状態。

そこで唯一、携帯カメラを操作できたのは、メインイベント終了直後、

高橋大輔アナウンサーが優勝者インタビューのため、リングに上がったとき。


放送席からの撮影という限定された条件のもと、自分の撮った絵がこれ。

金沢克彦オフィシャルブログ「プロレス留年生 ときめいたら不整脈!?」Powered by Ameba

みんな、どうだい?

なかなかカメラマン心があると思いませんか(笑)。


『火祭り』優勝決定戦(8・7後楽園ホール)の模様は、

サムライTVにて明日(9日)、23時~25時まで放送。


もうひとつの真夏の祭典、灼熱の闘い絵巻をお見逃しなく!