大垣FⅠ、岐阜支部選手が8名出場! | 嘉兄&めぐみんの『九人の侍』

嘉兄&めぐみんの『九人の侍』

★2008年11月引退★自分を育ててくれた岐阜競輪場そして競輪ファンに恩返しがしたいと思い

、始めた岐阜競輪場初心者ガイダンスルーム。そこから発信します。

おはようございます晴れ

 

昨日閉幕した高松宮記念杯競輪。岐阜場外にもたくさんの方がご来場くださり大変賑わいました。ありがとうございましたニコニコ

 

優勝は北井佑季選手(神奈川119期)でした!予想された通り郡司浩平選手(神奈川)が赤板から全力で駆け、北井選手は別線の動きに合わせ2コーナーから発進。そのまま押し切りました。これまで南関ラインにたくさん貢献してきた北井選手が今大会はラインの力で初戴冠。一番人気での決着とは思えないほどの激しいレースゆえゴール前のアクシデントは大変残念でしたが、表彰式が無事行われたのが何よりです。おめでとうございます拍手

 

優勝インタビューでの落ち着いた謙虚な受け答えが印象的でした。そして北井選手が競輪選手になられる前にJリーガーとして所属していたクラブの公式SNSで優勝を祝福する投稿を見かけ、愛される人柄を感じました。退団後の選手も大切にするクラブの姿勢、素敵ですね。

 

 

少し話がそれましたが、これで今年のG I も半分の3大会が終了。優勝者は郡司浩平選手(神奈川)、平原康多選手(埼玉)、そして北井選手とすべてS級1班の選手。ということは来年のSSが少なくとも必然的に3人は入れ替わることになり、今年後半グランプリ出場権争いもさらに激しさを増しそうです。

岐阜勢、中部勢の奮闘を期待したいと思います🔥🔥

 

 

 

今日は大垣FⅠ・佐世保FⅠ、ともにデイレース初日の場外発売です。

大垣は岐阜支部選手が8名参戦。A級の長屋選手はシリーズリーダー。今年に入って既に4回の優勝を飾っています!今開催も期待ですねキラキラ

 

佐世保は岐阜支部選手の出走はありません。ナイターのイメージが強いですが、今回は昼間の開催です!

 

 

 

場内に見慣れない鳥がいました。

調べてみたところ、イソヒヨドリと言う名前のようです🐦

 

 

 

本日も皆様のご来場、お待ちしていますあじさい

 

(鉛筆いちの)