久々の更新ダス。

 

夏の釣りといえばハゼ釣り。

いつものホームへ何回か行ってみた。

ンーー、今年は数が少ないか?

それとも暑さで活性がいまいちなのか?

試し釣りだったけどポツポツっていう感じ。

そのせいか人も少ないし。

 

釣れるサイズは最大でこんな感じ。

 

意外で驚いたこと。

この場所での厄介なブツだと思っていた牡蠣殻。

意外や意外、ほとんど中身が入ったカキなのよね

日本人はほとんどターゲットにしないけど

かの国の人たちがコレを大量捕獲して

水際でむき身にして、その場で貝殻を捨てていたことが問題になっていた。

今でも現場では日本語以外の言語が聞こえるけど

めっきり少なくなった気がする。

 

アサリを掘っている人に声をかけられた

「ハゼはどうだい?」

イマイチなことを告げると、やっぱり今年は渋いという。

でも、アサリのほうは結構採れていたみたい。

 

夏といえばやっぱりアナゴ。

いや自分は一年中シーズンなのだが

陸っぱりでは真夏の実績は少ない。

いつもの場所、、、ていうかここぐらいしか選択肢がないのよね。

 

なんか花火見物の人でにぎわい、釣りがしずらかった。

という言い訳はともかく、、、撃沈ですた。

 

 

ジジイの夏の工作。

 

重めのミノーを作ってみよう。

こんなバランスではどうだろう。

 

こっちはビー玉アイのバイブレーション。

実はこの前に作ったんだけど仕上がりがイマイチだったのよね

リベンジということで。